2016年9月8日のハイキング
『四日市市楠町歴史探訪と田んぼアートを見る』
昨日の続きです。
塩浜駅スタート→
正覚寺→
四日市市楠歴史民俗資料館→
楠城址→
楠村神社→
楠町田んぼアート→
楠駅ゴール
8.0Km(
11.328歩)のハイキングでした。
301-旧庄屋岡田邸-ポンプ
現役です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/0db7765f5b3dbd94ec7c1f8abb59390b.jpg)
302-旧庄屋岡田邸-水琴窟
良い音色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6d/86c63fe47cd9d80edfdc5d5cac2e46ce.jpg)
303-旧庄屋岡田邸-織部の灯籠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/7d582fa3ba58af6e79308855c223df14.jpg)
304-旧庄屋岡田邸-江島福徳弁財天跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/999263227f9e96edb558730635c47207.jpg)
305-旧庄屋岡田邸-江島福徳弁財天
展示棟にて、展示されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/7239c3b458aa0489193f04b8096776f5.jpg)
306-旧庄屋岡田邸-江島福徳弁財天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/8754bad010976fd79c8e892add39365b.jpg)
307-旧庄屋岡田邸-江島福徳弁財天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9f/5cff87aa7630da60ab1ef8022063085e.jpg)
308-楠城址
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b8/dbcaadc2834a0ae9563ed26dbd79ce3a.jpg)
309-楠城址
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/82f78f2f68a9e99df5ec24d9e1c07f94.jpg)
310-楠城址
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/16bb1050021652e756544aa88a3df95a.jpg)
311-楠城址-大楠の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/ee965bacce45b0f983c906fe720b7604.jpg)
312-楠城址-大楠の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/75/c43166ea60cefdd41293c426abaed880.jpg)
313-ハイキング道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/37/a4380d3040e1287a2b2441e7841bbd57.jpg)
314-ハイキング道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/471c2b515b562b1aa1d825c9b19e2eba.jpg)
315-楠村神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c5/dcb39396378f6e552882bcb054f61f0a.jpg)
316-楠村神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/e49431031d00aff0a8018dc0f8c10167.jpg)
317-楠村神社-鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/75/0c0da69294f10bded2c4fb9f59fcfdac.jpg)
318-楠村神社-拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/63/57963322f581928f83723d3c406f710a.jpg)
319-ハイキング道
急に暗く成って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a0/7960923e9e37dafbef2bc4e1b6293c30.jpg)
320-ハイキング道
稲光が多くした後、雨がポツリと降って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2e/671d0e1ce4f80df558f48a068ec13871.jpg)
321-ハイキング道
アットゆうまに、土砂降りに成りました
道路下のトンネルで、雨宿りをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/8cb753a6b941974b4fca8f1dcf00854c.jpg)
322-ハイキング道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/5eb1073f69ce5571f9fb7624c9dfc3c3.jpg)
323-ハイキング道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9d/cde2571a6a30be0c39f9c5218ea3ced9.jpg)
324-田んぼアート
小降りに成ったのでスタートしました
「くす」と書いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/0a393057a5f0db2b2c26ef1fb1dfb964.jpg)
325-鈴鹿川派川土手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/2351e83fbd2643093b4a8db0c3a92997.jpg)
326-寶酒造-楠工場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/c796b28182b40dd8340d68b3c84b9c81.jpg)
327-宝桜並木道
まだ雨が降っているのに、傘をさしていない人がいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/af9938202164e453fc88f913717090c2.jpg)
328-楠駅
雨男の課長さんがゴール受付していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/af17791d9666236cdd811693c3cd576b.jpg)
329-近鉄ハイキング賞ナンバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/09a92fec9d91d49d506c06d98df566f2.jpg)
330-近鉄ハイキング賞-クリアホルダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/8f642cb2d7977aa74179fa4116525c8c.jpg)
『四日市市楠町歴史探訪と田んぼアートを見る』
昨日の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
8.0Km(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
301-旧庄屋岡田邸-ポンプ
現役です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/0db7765f5b3dbd94ec7c1f8abb59390b.jpg)
302-旧庄屋岡田邸-水琴窟
良い音色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6d/86c63fe47cd9d80edfdc5d5cac2e46ce.jpg)
303-旧庄屋岡田邸-織部の灯籠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/7d582fa3ba58af6e79308855c223df14.jpg)
304-旧庄屋岡田邸-江島福徳弁財天跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/999263227f9e96edb558730635c47207.jpg)
305-旧庄屋岡田邸-江島福徳弁財天
展示棟にて、展示されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/7239c3b458aa0489193f04b8096776f5.jpg)
306-旧庄屋岡田邸-江島福徳弁財天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/8754bad010976fd79c8e892add39365b.jpg)
307-旧庄屋岡田邸-江島福徳弁財天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9f/5cff87aa7630da60ab1ef8022063085e.jpg)
308-楠城址
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b8/dbcaadc2834a0ae9563ed26dbd79ce3a.jpg)
309-楠城址
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/82f78f2f68a9e99df5ec24d9e1c07f94.jpg)
310-楠城址
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/16bb1050021652e756544aa88a3df95a.jpg)
311-楠城址-大楠の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/ee965bacce45b0f983c906fe720b7604.jpg)
312-楠城址-大楠の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/75/c43166ea60cefdd41293c426abaed880.jpg)
313-ハイキング道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/37/a4380d3040e1287a2b2441e7841bbd57.jpg)
314-ハイキング道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/471c2b515b562b1aa1d825c9b19e2eba.jpg)
315-楠村神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c5/dcb39396378f6e552882bcb054f61f0a.jpg)
316-楠村神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/e49431031d00aff0a8018dc0f8c10167.jpg)
317-楠村神社-鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/75/0c0da69294f10bded2c4fb9f59fcfdac.jpg)
318-楠村神社-拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/63/57963322f581928f83723d3c406f710a.jpg)
319-ハイキング道
急に暗く成って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a0/7960923e9e37dafbef2bc4e1b6293c30.jpg)
320-ハイキング道
稲光が多くした後、雨がポツリと降って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2e/671d0e1ce4f80df558f48a068ec13871.jpg)
321-ハイキング道
アットゆうまに、土砂降りに成りました
道路下のトンネルで、雨宿りをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/8cb753a6b941974b4fca8f1dcf00854c.jpg)
322-ハイキング道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/5eb1073f69ce5571f9fb7624c9dfc3c3.jpg)
323-ハイキング道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9d/cde2571a6a30be0c39f9c5218ea3ced9.jpg)
324-田んぼアート
小降りに成ったのでスタートしました
「くす」と書いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/0a393057a5f0db2b2c26ef1fb1dfb964.jpg)
325-鈴鹿川派川土手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/2351e83fbd2643093b4a8db0c3a92997.jpg)
326-寶酒造-楠工場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/c796b28182b40dd8340d68b3c84b9c81.jpg)
327-宝桜並木道
まだ雨が降っているのに、傘をさしていない人がいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/af9938202164e453fc88f913717090c2.jpg)
328-楠駅
雨男の課長さんがゴール受付していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/af17791d9666236cdd811693c3cd576b.jpg)
329-近鉄ハイキング賞ナンバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/09a92fec9d91d49d506c06d98df566f2.jpg)
330-近鉄ハイキング賞-クリアホルダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/8f642cb2d7977aa74179fa4116525c8c.jpg)