goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

戌年で賑わう伊奴神社参拝と甘い香りに誘われて-4

2018-01-19 06:00:00 | 日記
2018年1月13日のハイキング
『戌年で賑わう伊奴神社参拝と甘い香りに誘われて』
昨日の続きです
中小田井駅スタート→善光寺別院願王寺→-名糖産業直売店→
伊奴神社→羊神社→味椀駅ゴール
10.0Km(15.651歩)のハイキングでした。
401-名古屋市のマンホール

402-ハイキング道

403-矢田川

404-矢田川提

405-三階橋

406-矢田川

407-ザ・シーン城北 アストロタワー

408-矢田川

409-矢田川

410-矢田川

411-矢田川

412-堀川

413-堀川

414-庄内用水元杁
庄内用水元杁は、石のように堅い人造石を一部に使用して
造られたもので、ほぼ百年の歳月を経た今も、完成当時の姿
をほぼそのままにとどめ、明治のロマンを漂わせている。

415-庄内用水元杁
庄内用水元杁 明治四十三年五月改築」の
銘板がはめ込まれた人造石の目地

416-庄内用水元杁-ゲート操作部
かつて使用されていたゲート操作部

417-庄内川-水分の頭首工
頭首工とは、
河川などから, 用水を取入れる農業水利施設の総称。
おもに取水堰と取入れ口 (取水口) から成る。
取水堰は,用水取入れに必要な水位を確保するためのもので,
土砂吐き,魚道,流木路 ,いかだ道などをつける

418-庄内川

419-水分橋

420-うどん屋
時間が掛かるが、美味しかったです

421-味椀駅

422-味椀駅ゴール

423-味椀駅ゴール

424-味椀駅ゴール受付

明日は、1月14日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする