goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

1200年の歴史を誇る知立弘法山遍照院と明治用水緑道散策-3

2018-01-22 06:00:00 | 日記
2018年1月14日のハイキング
『1200年の歴史を誇る知立弘法山遍照院と明治用水緑道散策』
昨日の続きです
三河八橋駅スタート→明治用水緑道→池鯉鮒の松並木→
パンのかおり知立店→グリーンセンター知立→
遍照院ゴール→知立駅
7.0Km(13.365歩)のハイキングでした。
301-猿渡川

302-猿渡川

303-猿渡川提

304-猿渡川提

305-弘法庵
うどんが量が有り美味しいです(^◇^)

306-遍照院
山号 弘法山
宗派 真言宗豊山派
本尊 弘法大師(秘仏)・波切不動尊
札所等
 東海三十六不動尊18番
三河三弘法1番
三河新四国八十八箇所番外札所

307-遍照院-標柱

308-遍照院-山門

309-遍照院-地蔵堂

310-遍照院-地蔵堂
香台伊藤萬蔵奉納品

311-遍照院-ゴール

312-遍照院-ゴール

313-知立市観光協会賞のバッチ

314-遍照院-御線香供場

315-遍照院-本堂前の花瓶
伊藤萬蔵奉納品

316-遍照院-本堂前の花瓶
伊藤萬蔵奉納品

317-遍照院-本堂

318-遍照院-本堂
密仏の弘法大師は、
旧暦の4月21日に御開帳されます
(善の綱の日)

319-遍照院-子育大師

320-遍照院-子育大師

321a-遍照院-奥の院

321b-遍照院-奥の院

322-遍照院-奥の院

323-遍照院-馬頭観音

324-遍照院-馬頭観音
馬に見えますか?

325-遍照院-馬頭観音

326-遍照院-四国八十八ヶ所霊場

327-遍照院-四国八十八ヶ所霊場

328-遍照院-四国八十八ヶ所霊場-88番
伊藤萬蔵が奉納品です

329-遍照院-四国八十八ヶ所霊場-88番

330-遍照院-四国八十八ヶ所霊場-88番

331-遍照院-薬師堂

332-遍照院-薬師堂
念写です

333-名鉄豊田線

334-名鉄本線

335-知立駅

336-藤田屋の大あんまき
知立駅構内で買いました
美味しかったです(^◇^)

明日は、1月20日のハイキングです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする