2018年1月20日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第1回巡拝』
知多四国霊場開創210年の記念巡拝です
昨日の続きです
前後駅スタート→
1番曹源寺→
2番極楽寺→
3番普門寺→
4番延命寺→
6番常福寺ゴール→
シャトルバス→
太田川駅
10.5Km(
17.038歩)のお遍路でした。
301-3番札所普門寺-本堂
宗派 曹洞宗
本尊 十一面観世音菩薩

302-3番札所普門寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

303-3番札所普門寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

304-3番札所普門寺-観音堂

305-3番札所普門寺-伊藤萬蔵香台奉納品

306-3番札所普門寺-観音堂-十一面観世音菩薩
念写です

307-3番札所普門寺-観音堂-弘法大師
念写です

308-3番札所普門寺-観音堂-弘法大師
念写です

309-3番札所普門寺-観音堂-地蔵菩薩・十三王
念写です

310-3番札所普門寺-観音堂-地蔵菩薩
念写です

311-番札所普門寺-鐘楼門

312-番札所普門寺-鐘楼門・標柱

313-番札所普門寺-標柱

314-遍路道
お遍路さんが大勢参加されています

315-4番札所延命寺-標柱・仁王門
宗派 天台宗
本尊 延命地蔵菩薩

316-4番札所延命寺-仁王門

317-4番札所延命寺-標柱・仁王門

318-4番札所延命寺
臨時納経所

319-4番札所延命寺-お接待

320-4番札所延命寺-お接待
トン汁は美味しかったです

321-4番札所延命寺-本堂

322-4番札所延命寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

323-4番札所延命寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

324-4番札所延命寺-地蔵堂

325-4番札所延命寺-伊藤萬蔵香台奉納品

326-4番札所延命寺-地蔵堂-地蔵菩薩
念写です

327-4番札所延命寺-地蔵堂-地蔵菩薩
念写です

328-4番札所延命寺-地蔵堂-普賢菩薩
念写です

329-4番札所延命寺-地蔵堂-普賢菩薩
念写です

330-4番札所延命寺-地蔵堂-弘法大師
念写です

331-4番札所延命寺-地蔵堂-弘法大師
念写です

332-4番札所延命寺-地蔵堂-弘法大師
念写です

続きは、明日です。
『歩いて巡拝知多四国 第1回巡拝』
知多四国霊場開創210年の記念巡拝です
昨日の続きです






シャトルバス→

10.5Km(

301-3番札所普門寺-本堂
宗派 曹洞宗
本尊 十一面観世音菩薩

302-3番札所普門寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

303-3番札所普門寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

304-3番札所普門寺-観音堂

305-3番札所普門寺-伊藤萬蔵香台奉納品

306-3番札所普門寺-観音堂-十一面観世音菩薩
念写です

307-3番札所普門寺-観音堂-弘法大師
念写です

308-3番札所普門寺-観音堂-弘法大師
念写です

309-3番札所普門寺-観音堂-地蔵菩薩・十三王
念写です

310-3番札所普門寺-観音堂-地蔵菩薩
念写です

311-番札所普門寺-鐘楼門

312-番札所普門寺-鐘楼門・標柱

313-番札所普門寺-標柱

314-遍路道
お遍路さんが大勢参加されています

315-4番札所延命寺-標柱・仁王門
宗派 天台宗
本尊 延命地蔵菩薩

316-4番札所延命寺-仁王門

317-4番札所延命寺-標柱・仁王門

318-4番札所延命寺
臨時納経所

319-4番札所延命寺-お接待

320-4番札所延命寺-お接待
トン汁は美味しかったです

321-4番札所延命寺-本堂

322-4番札所延命寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

323-4番札所延命寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

324-4番札所延命寺-地蔵堂

325-4番札所延命寺-伊藤萬蔵香台奉納品

326-4番札所延命寺-地蔵堂-地蔵菩薩
念写です

327-4番札所延命寺-地蔵堂-地蔵菩薩
念写です

328-4番札所延命寺-地蔵堂-普賢菩薩
念写です

329-4番札所延命寺-地蔵堂-普賢菩薩
念写です

330-4番札所延命寺-地蔵堂-弘法大師
念写です

331-4番札所延命寺-地蔵堂-弘法大師
念写です

332-4番札所延命寺-地蔵堂-弘法大師
念写です

続きは、明日です。