2019年1月2日の散策
『豊受大神宮(外宮)と皇大神宮(内宮)の初詣』
昨日の続きです
401-五十鈴川
402-宇治橋
403-宇治橋-擬宝珠
宇治橋の西詰北側二本目の擬宝珠(ぎぼし)の中には、
橋の安全を祈って饗土橋姫(あえどはしひめ)
神社の萬度麻(まんどぬさ)が収められています。
この擬宝珠(ぎぼし)に触れて帰ると、
また参拝に訪れる事ができると言われています。
404-赤福
405-赤福
変わらない味、美味しかったです(^◇^)
406-おはらい町
どこも食べ物屋は満員です
407-おはらい町
408-おはらい町
1時間待ちの為諦めました
409-おはらい町
410-おはらい町
411-おかげ横丁
超満員の為入るの止めました
412-おはらい町
赤福本店はすごい行列です
413-おはらい町
414-おはらい町
お休みです
415-おはらい町
416-おはらい町
417-おはらい町
418-猿田彦神社-標柱
御祭神 猿田彦大神
猿田彦大神は“みちひらきの大神”といわれています。
日本神話における天孫降臨の際に、
天照大神(アマテラスオオミカミ)の命を受けた
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を高千穂へと導いたのが猿田彦大神です。
419-猿田彦神社
420-猿田彦神社-鳥居
421-猿田彦神社-拝殿
422-猿田彦神社-佐瑠女神社
御祭神 天宇受売命(アメノウズメノミコト)
天孫降臨の際に猿田彦大神と最初に対面した神様で、
それよりも“天照大神が天の岩戸に籠もられた際に
踊った神様”と言ったほうがピンとくるかもしれませんね。
芸能や縁結びの神様とされ、
熱心に参拝する女性の姿が多く見られます。
423-猿田彦神社-佐瑠女神社-鳥居
424-猿田彦神社-佐瑠女神社-拝殿
425-五十鈴川駅
426-ナナちゃん人形-弁財天
弁財天は、貧困を救い財物を与える天女です
427-七福神
明日は、1月5日のハイキングです。
『豊受大神宮(外宮)と皇大神宮(内宮)の初詣』
昨日の続きです
401-五十鈴川
402-宇治橋
403-宇治橋-擬宝珠
宇治橋の西詰北側二本目の擬宝珠(ぎぼし)の中には、
橋の安全を祈って饗土橋姫(あえどはしひめ)
神社の萬度麻(まんどぬさ)が収められています。
この擬宝珠(ぎぼし)に触れて帰ると、
また参拝に訪れる事ができると言われています。
404-赤福
405-赤福
変わらない味、美味しかったです(^◇^)
406-おはらい町
どこも食べ物屋は満員です
407-おはらい町
408-おはらい町
1時間待ちの為諦めました
409-おはらい町
410-おはらい町
411-おかげ横丁
超満員の為入るの止めました
412-おはらい町
赤福本店はすごい行列です
413-おはらい町
414-おはらい町
お休みです
415-おはらい町
416-おはらい町
417-おはらい町
418-猿田彦神社-標柱
御祭神 猿田彦大神
猿田彦大神は“みちひらきの大神”といわれています。
日本神話における天孫降臨の際に、
天照大神(アマテラスオオミカミ)の命を受けた
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を高千穂へと導いたのが猿田彦大神です。
419-猿田彦神社
420-猿田彦神社-鳥居
421-猿田彦神社-拝殿
422-猿田彦神社-佐瑠女神社
御祭神 天宇受売命(アメノウズメノミコト)
天孫降臨の際に猿田彦大神と最初に対面した神様で、
それよりも“天照大神が天の岩戸に籠もられた際に
踊った神様”と言ったほうがピンとくるかもしれませんね。
芸能や縁結びの神様とされ、
熱心に参拝する女性の姿が多く見られます。
423-猿田彦神社-佐瑠女神社-鳥居
424-猿田彦神社-佐瑠女神社-拝殿
425-五十鈴川駅
426-ナナちゃん人形-弁財天
弁財天は、貧困を救い財物を与える天女です
427-七福神
明日は、1月5日のハイキングです。