ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

東海道海道の拠点水城の桑名城跡と本多忠勝-1

2017-02-23 06:00:00 | 日記
2017年2月18日のハイキング
『東海道海道の拠点水城の桑名城跡と本多忠勝』
桑名駅を降りると、大勢の人がいましたが、
受付を終わると、JRのハイキングに行くと言って、
さっさと帰られました( `ー´)ノ
1年ぶりに、甲高い大声・小太りスタイルの
ウイル・バ~バさんにお会いしました、
久しぶりに、ハイキングをご一緒しました。
桑名駅スタート→海蔵寺→浄土寺→住吉神社→蟠龍櫓→
吉之丸コミュニチィパーク→九華公園(桑名城址)→
歴史を語る公園→桑名市博物館→寺町通り商店街→
桑名駅ゴール
5.2Km(9.495歩)のハイキングでした。
101-桑名駅

102-桑名駅スタート前

103-桑名駅スタート前

104-桑名駅スタート

105-桑名市のマンホール

106-桑名市のマンホール

107-桑名市のマンホール

108-桑名駅踏切

109-桑名駅踏切

110-桑名駅踏切

111-北桑名神社

112-北桑名神社-標柱・鳥居

113-北桑名神社-拝殿

114-海蔵寺

115-海蔵寺

116-海蔵寺-山門

117a-海蔵寺-本堂
家紋が2つ有ります

117b-海蔵寺-本堂の家紋

118-海蔵寺-薩摩義士の墓

119-海蔵寺-薩摩義士の墓

120-海蔵寺-薩摩義士の墓

121-海蔵寺-薩摩義士の墓

122-海蔵寺-薩摩義士の墓-治水観音

123-海蔵寺-薩摩義士の墓-治水観音

124a-海蔵寺-薩摩義士の墓

124b-海蔵寺-薩摩義士の墓

125-海蔵寺-薩摩義士の墓

126-海蔵寺-薩摩義士の墓

127-海蔵寺-薩摩義士の墓-正面

128-海蔵寺-薩摩義士の墓-正面左

129-海蔵寺-薩摩義士の墓-左側

130-海蔵寺-薩摩義士の墓-正面右

131-海蔵寺-薩摩義士の墓-右側

続きは、明日です。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写団21第35回写真展「新たな... | トップ | 東海道海道の拠点水城の桑名... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさぴょん)
2017-02-23 07:16:19
私もよく見かけます。スタンプだけもらうために2つのハイキングに参加する人など、色々な人がいますね、人それぞれの考えがあるので、何とも言えませんね。
鉄道会社さんはお互い情報交換して開催日が同じ日は近い所を外して開催すれば人が分かれて分散乗車できると思うのですが、難しいんですかね~。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事