1月20日 月曜日
天気:晴れ 水温:14℃ 透明度15~18m
すっきりとした青空が広がりました~
遠くの富士山もくっきりと見えていましたよ~
対岸も綺麗に見えていて、いつもよりも近くにあるかのような感じに思えました!
海も穏やかな海況に恵まれのんびりとダイビングが楽しめました♪
透明度も回復し全体が15m程の透明度がありました(^^)
これくらいの透明度があると、もう快適快適♪
気持ちが良かったですよ~
水中からでも外の天気の良さがくっきりとわかるように太陽がさんさんと輝いていました♪
大きな岩の上にある太陽は天使の輪のようにも見えますね(^-^)
なんだか神々しく見えました♪
また、一瞬でしたがボラクーダとも遭遇!!
ですが、あまりに一瞬すぎてカメラの準備が整わず・・・
撮影することなく逃げられてしまいました(-_-;)
物凄い勢いで泳ぎ寄ってくる様は大迫力だったのに・・・残念です。
マクロは今日も可愛らしい個体がた~くさん楽しめましたよ~
久しぶりに出会えたのが、綺麗なカラーのウミウシカクレエビ~\(^o^)/
ひっさしぶりの登場です!
今日のマシンはウミウシではなく大きなアカオニナマコに乗っていました♪
何回見てもこの個体は良いですね~
別の角度からももう一枚♪
かっこいいし、綺麗だし♪サイコー!!
宿主さん、少しの間定着してくれると良いな。
砂地を散策中、可愛らしい光景に♪
フラフラ~っとしているキタマクラ、その傍らには小さなカイワリがいました~
たまに大きな魚にくっ付いて泳いでいるのは見かけますが、キタマクラとは少し意外な組み合わせです。
小さなキタマクラに必死で隠れようとするカイワリの姿が可愛らしくたまりませんでした(^^♪
ゴロタには小さなキリンミノカサゴを発見♪
水温が下がってからあまり目にしなかったので、久しぶりに見れて少し嬉しくなりました~♪
ロープには小さなヒメイカが多数確認できました♪
個体によって威嚇のポーズをとっていたり、ふらふら泳いでいたりと面白いです。
どの個体も1cm未満の小さな個体ばかりなのでお見逃しなく~
ムチカラマツには、これでもかーー!っというくらい何故か汚れが凄くなってきているイボイソバナガニが引き続き確認できています。
見ていると、一度ブラシでこすってあげたくなりますね^^;
ケーソンにはモフモフの可愛らしいウミウシ、ゴマちゃん(ゴマフビロードウミウシ)が引き続き確認できました(^^)
ぬいぐるみのような可愛さは何回見てもイイ!!!
ちっちゃくて、それがまたイイ!!です♪
近くには水玉模様の綺麗なツマニケボリもお勧めです!
最近になって、水玉模様がハートマークに変化してきました!?
これはひょっとしたら縁起の良い個体なのかも(^◇^)
何かの運が舞いこんできたら良いなぁ~
なんちゃって♪
この発見はかなり得した気分になりました♪♪
他にもハナタツ、ウミテング、マトウダイなども確認できました~
本日はビーチ情報のみになります。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
12月1日(日)~3月31日(月)は「冬季限定 一杯のお汁粉」!
温かいお汁粉を一杯無料でサービスいたします。
海から上がった後に、お汁粉で身も心も温まること間違いなし。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆