西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2014年1月23日

2014-01-23 15:16:38 | Weblog

1月23日 木曜日
天気:晴れ  水温:14℃  透明度15~18m  

天気良く晴れて暖かい1日になりました。
風は東からの微風、波立つ事もなく海は終日穏やかで
とても潜りやすいいコンディションでした。

黄金公園ビーチでは、ウミウシカクレエビが本日も確認できました。

宿主のナマコさえ見つけられればすぐわかるのですが、
ナマコは移動してしまうので、わかりやすい所に居てほしい~
と思いながら探しにいっています。

透けてる二枚貝の殻を背負ったカイガラカツギ?でしょうか

一瞬、貝を背負ったカイカムリかと思ってしまいましたが、
右の手だけ大きかったりちょっと違うようです。
すご~く小さかったのでまだ子供だと思います。
スケスケの貝を背負ってる感じがステキでした♪

隠れ上手なイソコンペイトウガニ

上手い感じに隠れていました。

イソコンを探している時にひょっこり出てきたゴンベ

ミナミギンポの幼魚でしょうか。
オキゴンベ、ウイゴンベ以外のゴンベを見るのは久しぶり、
1枚写真に撮ったらすぐ逃げていってしまった。

人気のハナタツも健在

他の場所にハナタツも確認できました。

ウミテングも確認できました。

肉眼ではわかりませんでしたが、鼻先がこんな形になっているんですね
写真に撮って見てみてビックリでした。

ウミウシもいろいろ見つける事が出来ました。
ミツイラメリウミウシが2匹仲良くくっ付いていました。

ペアだったのかなぁ~?
可愛い感じで寄り添っていました。

セスジミノウミウシも見つける事ができました。

綺麗なウミウシだなぁ~って写真に撮りました。
近くにはアズキウミウシ、アカエラミノウミウシ、ゴマフビロードウミウシ等もいて、なんだかウミウシパラダイスな場所でした。
ここはマクロレンズを持って見に行くと楽しいですよ~♪

他にもガラスハゼ、マトウダイ、イボイソバナガニ、ミズヒキガニ、カイカムリ
アオリイカの群れ、小さなヒメイカ
等も見る事ができました。

じっくり魚探しができてとても楽しいコンディションでした♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
12月1日(日)~3月31日(月)は「冬季限定 一杯のお汁粉」!
温かいお汁粉を一杯無料でサービスいたします。
海から上がった後に、お汁粉で身も心も温まること間違いなし。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日今朝の安良里

2014-01-23 07:08:33 | Weblog

おはようございます。
静かな晴れの朝を迎えました。
風もなく海は穏やかで潜りやすいコンディション♪
今日もじっくり魚探しができそうです。
ご来訪お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする