1月25日 土曜日
天気:晴れ後くもり 水温:14℃ 透明度10~18m
晴れていた空は次第に曇り始め、風も強くなってきました。
風向きが南西からだったのでボートはクローズ状態でしたが、
ビーチはなんとか持ちこたえてくれました。
海は風波でザワついている感じで、浅場には底揺れがありましたが、
砂地まで降りれば揺れていない状態でした。
黄金崎公園ビーチでは、
キンギョハナダイの群れの中にアカオビハナダイがいました。
ゴロタ周辺にはキンギョハナダイがたくさんいるので、オレンジ色の世界になっています。
その中にキンギョハナダイとはチョット色が違う魚がいるので見てみると、
違う魚だったり、珍しいハナダイだったりするので、観察してみてください。
砂地ではウミテングがじ~っとしていました。
動きが活発な時だとなかなか正面から撮らせてくれないのですが、
今日は正面から近寄っても逃げずにじっとしてくれていました。
魚探しに集中していたら白い物が視界にはいったので見てみたら
サラサウミウシでした♪
触角が片方無くなってるなぁ~って思いながら見てきました。
他にも白バージョンのミツイラメリウミウシがいました
ケーソンで良く見るのは黄色なので白は珍しい
近くにはイボイソバナガニ、ガラスハゼ、大きなモクズショイ、ヒロウミウシ等も確認できました。
見れるウミウシの種類が多くなってきました。
探してみると小さなサイズのウミウシが実は隠れていたりします。
ゴロタ付近で水面を見上げたら、
アオリイカの群れが編隊飛行をしていました。
数も多いし、優雅な感じがステキでした。
人気のハナタツは今日も健在でした。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
12月1日(日)~3月31日(月)は「冬季限定 一杯のお汁粉」!
温かいお汁粉を一杯無料でサービスいたします。
海から上がった後に、お汁粉で身も心も温まること間違いなし。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆