虹のむこうがわ  ~安曇野ペンションあるかすblog~

「あるかす」とはラテン語で虹(arcus)&ギリャ神話の星座(arcas) ~店の裏側もこっそり綴ります~ 

最近のオーナー

2015-04-08 17:20:39 | 日記
オーナー、元気です。たまには登場させないといけませんね。相変わらず剣の道まっしぐらでやっております。常に身体を動かしているので、頭もてきぱき動いています。勘も冴えているようでして、先日私が「オーナーの車、もういい加減にスタットレスタイヤを脱がなきゃだめだよ。」と言ったら、「いやいやまだ降るかも知れんぞ~、そういう年がある。」と。そしたら今朝になって、あらあら・・ちょっと積もってるじゃない!?ということに。驚きましたね、今年はそういう年だったというわけです(笑)

今朝は朝一番にオーナーと燻製作業をしたんですが、最近この作業の工程で、密かにオーナーに対してメラメラと一人怒りの炎を燃やす出来事が!でもオーナーは知らない・・苦笑。 ま、親子ですから怒ったところで次の日もその次の日も一緒にいるので、せいぜい気分が悪いのは一日位にしようと決めています、昔から。私の性分ですね(単純っ) でも腹が立っちゃったのは事実。 
燻製作業にはドライヤーが必要でして、最近「ドライヤーが壊れた。」とオーナーが言ってはいました。「あ、そう・・」私もそんな感じでした。
そしたら、気付いた時には普段フロントに置いていてお客様に使っていただくドライヤーが!燻製小屋にありましたよ。きやゃぁー!しまった!そう思いました。私がすぐ買ってくれば良かったんだー。結論はそういうことなんですけど。 けれど、ああぁーーという思いから、メラメラメラ~
ここにあるから使っていいじゃないか、的な安易な考えでオーナーが持ってきたんだな、むむむむむーー!
一度でも燻製用に使ってしまうと、もう煙の臭いが染み付いてしまい、お風呂上がりのヘアドライヤーとしては使えないんですよ

これにはニジ・マスオ家の子供達からも大ひんしゅく。でもオーナーには言いません。怖いから?いいえ、怖くありません。言っても響かないから諦めちゃってます。「あぁーぁ・・おじいちゃん。。。」で終わりです。作業にドライヤーは必需品。今後は即対応できるよう安いドライヤーをもう1台置いておきます!
そういうわけで、うちの燻製商品、しばらくは「マイナスイオンの風」入りで作成です!(笑) オーナーの戦略かぁ?(天然♀)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする