昨年どうしても育ててみたくて、ネットオークションで手に入れたキンランとギンラン!
購入当時のキンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6a/707589952d25c28da6cc931e4fbe90d5.jpg?1682694021)
花が咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/e63c3da2410a8ba4fd9acb36f6de38f7.jpg?1682694092)
花後にキンランは共生菌がないと育たない為コナラを一緒に植えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/20798c68d9def596f03cf50fad6dfbce.jpg?1682694200)
あれから1年、現在のキンランです![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/ef3aff56f7d713a113f4c563e535f702.jpg?1682694565)
そしてギンラン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/fbc57d0eaa0e283287d06e62fa1fdc65.jpg?1682694951)
鉢植えに3株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/a28afd239f06a8bc520bfe03c7fb3d24.jpg?1682695027)
そしてエビネ蘭の側に1株植えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/96/78993a511c0c8230b4d8a418f590d326.jpg?1682695136)
こちらも今年、芽は出て来たのですが春蘭の側に植えた1株は無く、鉢植えにした3株は2株が出て、その内の1株がかぼそく咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/24/618148d7de113c82d060095cfca9676e.jpg?1682695425)
エビネ蘭の側に植えた1株だけがか細いですが何とか可憐なギンランの姿を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/1ee52b0834922c85ed839eb8af310055.jpg?1682695586)
キンラン、ギンランなどの欄は共生菌がないと育てるのが難しい様ですが、この経験からもしかしたらエビネ蘭の欄菌が共生菌として役立ったのではないか?と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6a/707589952d25c28da6cc931e4fbe90d5.jpg?1682694021)
花が咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/e63c3da2410a8ba4fd9acb36f6de38f7.jpg?1682694092)
花後にキンランは共生菌がないと育たない為コナラを一緒に植えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/20798c68d9def596f03cf50fad6dfbce.jpg?1682694200)
あれから1年、現在のキンランです
芽は出て来たものの小さくて元気が無いので心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/ef3aff56f7d713a113f4c563e535f702.jpg?1682694565)
そしてギンラン!
購入当時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/588c183b3293af831ebc2bbaec538776.jpg?1682694754)
5株ありそれぞれいくつかの方法で植えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/588c183b3293af831ebc2bbaec538776.jpg?1682694754)
5株ありそれぞれいくつかの方法で植えてみました。
春蘭の隣に1株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/fbc57d0eaa0e283287d06e62fa1fdc65.jpg?1682694951)
鉢植えに3株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/a28afd239f06a8bc520bfe03c7fb3d24.jpg?1682695027)
そしてエビネ蘭の側に1株植えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/96/78993a511c0c8230b4d8a418f590d326.jpg?1682695136)
こちらも今年、芽は出て来たのですが春蘭の側に植えた1株は無く、鉢植えにした3株は2株が出て、その内の1株がかぼそく咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/24/618148d7de113c82d060095cfca9676e.jpg?1682695425)
エビネ蘭の側に植えた1株だけがか細いですが何とか可憐なギンランの姿を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/1ee52b0834922c85ed839eb8af310055.jpg?1682695586)
キンラン、ギンランなどの欄は共生菌がないと育てるのが難しい様ですが、この経験からもしかしたらエビネ蘭の欄菌が共生菌として役立ったのではないか?と思います。
ほんとに難しいです
🍀馨の幸房 いろはより✨
最新の画像[もっと見る]
-
2024/12/08 2ヶ月前
-
2024/12/08 2ヶ月前
-
2024/12/08 2ヶ月前
-
2024/12/08 2ヶ月前
-
2024/12/08 2ヶ月前
-
2024/12/08 2ヶ月前
-
2024/12/08 2ヶ月前
-
2024/12/08 2ヶ月前
-
2024/12/01 3ヶ月前
-
2024/12/01 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます