めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

夫はコンサートに、妻はお昼寝・・・

2015-11-08 21:33:31 | 日記

 今日は一日雨でした。
 ワタクシにとっては良い休息日でした
 このところ休む間もなく動き詰めでした
 ツケが回ってきてお疲れ気味
 親方は午後からオーケストラの演奏会を聴きに出かけました
 クラシックから演歌まで何でもござれのお方です
 無料の演奏会なら尚更、喜んでお出かけに。
 親方がいない間に、2時間ほどお昼寝してしまいました

 今日はワタクシの所属していたコーラスの創立40周年記念コンサートでした。
 気が重いこともありましたが、雨と体調不良のせいにして行きませんでした。
 すっかり、義理を欠いてしまいました
 コーラスに亡き娘が関わっていたこともあって、
 コーラスというと娘を想いだし、トラウマになっています。
 他人さまには、なかなか、理解して頂けませんが。

 11月7日付けの朝日新聞、「折々のことば」 鷲田清一 
 この記事が心に深く残りました。
 娘に先立たれた今のワタクシの心境そのものです。
 記事より抜粋させて頂きます。

 「死んだ」者よりは「死なれた」者の方が、
 やはり、叶わないのである。つらいのである。
                   秦恒平

  英語の自動詞に受動態はないが、日本語には、「死ぬ」という自動詞にも
 「死なれる」という受動態がある。死ぬ人ではなく、死なれる人に思いを
 重ねるのだ。人は自らの死を恐れるが、その死は想像するだけで体験は
 ついに出来ない。そのとき自分も消失しているのだから。 死の経験の原型は
 だから、大切な他者を失うという所にある。
 作家の「死なれて・死なせて」から。
        ー 以上、新聞からそのまま写させて頂きました ー      
 
 時間が解決することもありますが、娘を失った悲しみは自分が消失するまで
 持続するのでしょうね。
 久しぶりに会う友だちは「元気になった?」と必ず、尋ねます。
 心配してくれています。
 「ええ、ありがとう。元気になったわよ」とワタクシは笑顔で答えます。

 老夫婦、毎日、冗談言って笑いの絶えないように暮らしています。
 それが娘への供養です。
 
 重いブログになりました。
 最後まで読んで下さいましたありがとうございます
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日に焼きりんご

2015-11-08 12:12:09 | 日記

 朝から、しとしと降っています。
 肌寒くてストーブをつけています。

 昨日のうちに庭仕事を済ませておいて良かった~

 昨夜から足がぱんぱんに浮腫んでいます

 高尾山に登った疲れが今頃になって出てきたのかしら

 五日目ですよ、鈍すぎです、ワタクシ

 気をとりなおして、朝から焼きりんごを作りました
 紅玉が1個だけ残っていました。



雨の庭のビオラ。
 可愛くて毎日、撮っています。
 親ばか並みです。








        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けることが大切

2015-11-08 08:00:00 | 日記

 通帳の記帳をしたら、全く記憶にないものが引き落とされていた。
 遡ってみたら3カ月前からだ。
 相手先名と金額に覚えがない。
 親方に聞くと、暫し頭を捻っていたが
 「ああ、分かった!! リハビリテーションのだよ」 
 バインダーに挟んであった領収書を出してきた。

 名前が略して通帳に記入してあったので分からなかった。

 それにしても、親方がすぐに思い出したことに驚いた。
 最近、すぐに、忘れた~で済ましている親方
 まだまだ、大丈夫そうだ。

 介護支援1の認定を受けて、週一だが、リハビリテーションに行くようになった。
 筋肉を鍛える運動の効果が少しだが出てきたように思える。
 
 朝、起きたときに、以前は、酷い前屈みで足元もふらついていた。
 今は少し、背筋が伸びたような気がする。
 親方にそのことを言ってあげると、
 「自分でもそう思うよ」と、とても嬉しそうだ
 「続けることが大切よね。私もウオーキング続けて調子が良いし」
 親方、うんうんと頷いていた。
 
 テレビ体操も気が向くとやっているようだし、やる気が出てきたように思える
 ただ、親方、調子に乗って、やり過ぎると後が恐い。
 頭がもやもやしたり、腰痛が出る
 注意深く見守ることも大切だ
 ワタクシはいつも気が抜けないのだ

50年前から我が家に咲いている菊
  家を建てたとき、近くの農家の庭先から頂いてきた。
  今年も庭のあちこちに咲いている。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする