![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/1f5e1dd6fce6e5a31c777bcde7536450.jpg)
過呼吸は
多くの場合ストレスや不安から発生し、
浅く早い呼吸がエスカレートした状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/f5076227f2c70703ea8223ee1cb90a7a.jpg)
不安が強くなってくると、
息苦しさが出てきます。
その切迫感から
早く息を吸わなければと焦り、
十分に息が吐けないままに
呼吸の回数が
ドンドン増えて
息苦しさが加速する悪循環がとまらなくなってしまいます。
このときにも、
腹式呼吸を意識するように
自分で落ち着けることができ、
心身を整えていくようにしましょう!
ストレスや不安を感じて緊張している状態のとき、
呼吸は浅くなり、
スピードも普段より速くなります。
反対に、
リラックスしているときには深く、
落ち着いたリズムでの呼吸をしています。
つまり、
浅く速い呼吸は不安を生み、
深くゆっくりとした呼吸はリラックスを生み出すのです。
ストレスや不安を感じているときは、
呼吸の仕方から
心身の状態にアプローチし、
自分自身で心身を落ち着かせてあげることができてくるのです。
『腹式呼吸』は、
日常の中で気軽にできるリラックス法なのかもしれませんね。
ストレスや不安や緊張を感じやすい方にはとくに有効で、
抗不安薬などを減らしていく手助けにもなってくれます。
実践してみるのも良いのかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます