いつまで続くか!ぐ~たら日記

いつ更新するか、どんな内容になるかわからないけど、ぼちぼちと。

よくがんばった!!

2005年07月23日 | せいかつ
息子の近畿大会、応援に行ってきました。
相手は、和歌山県一位の学校。ちなみに息子たちは県三位。

昨日は何人かの保護者が応援に行っていたようでしたが
(3年生の保護者で「行きましょう」と電話がありましたから)
私は仕事の都合で行けなかった
でも、昨日だけで(出場が)終わるかなと思ってたら、勝ち残って今日も試合。
だから応援に行ったんですけどね、他の保護者さんたち誰も来てないの
土曜日だから、お父さん方も来れるのにな、なんて思ってしまいました。
でも、同県の○山女子高校ハンドボール部の女性陣がボランティアで応援してくれて
とってもにぎやかな応援ができてヨカッタ、ヨカッタ
息子のチームは人数が少なくて全員がベンチ入り。
だから外野からの応援の声が全くない状態
そこを、女子高校生の若い声援でカバーしてもらえ、みんなウレシかったんじゃないかな(笑)

それと、高校の先生3名(若手の女性)も応援に来ていました。
これは、顧問の先生二人の内、一人が若い女性の先生で、“応援頼む”って声がかかったみたいな・・・
それでも、応援なしよりどれだけ心強いか!
私が会場に着いたときには試合が始まっていて、誰か保護者の方来てるかな・・・なんて思いながらコートのそばまで行くと、息子の高校を応援している女性たちが・・・・
と思って声をかけたら、内一人は息子の担任の先生でした。
他の2名の女性は知らない人(笑)だったのですが、どうも話しているうちに、保護者ではなく学校の先生ということがわかってきて・・・・・(笑)
最後には、息子の友人(男子)2人も加わり大きな声の応援団になりました。

○山女子高校ハンドボール部の皆さん、ありがとう!!!
お母さん、とってもウレシかったです。

で、結果はというと、とってもいい試合だったんですが・・・・
11-15で負けてしまいました。
息子はキーパーなんですが、今日は止めていた方だそうで。
○山女子高校ハンドボール部の方々も、キーパーすごい!って言ってるのが聞こえてて、鼻高々です(笑)
(そいつの母は私です、とは名乗れませんでした、息子の迷惑になるし(笑))

7月22日

2005年07月23日 | ようやくひっき
朝から、仕事等でドタバタ
朝一にノートテイク用紙を届けに派遣現場によって・・・(我が家からは近い!)
そこで、当日の派遣要約筆記者と出会ったのでちょっと打ち合わせをして、
午後からの派遣現場のセッティングへ。
車で移動しながら、「あれ?(依頼主に運んでもらってる荷物の中に)ペン入れたっけ?」
ということで、センターの担当者に確認したら
「え?○○さん(私のこと)持っててくれてるんじゃなかったの?」
なんでやねん、いつもロールと一緒にペンも入れてるやん。
ちょうどセンターの近くを走ってたので、寄ってペンを持って現場へ!
今日の手書き要約筆記はOHC。
まだ、要約筆記者には取扱説明をしていないので仕事として私がセッティング。
派遣依頼は13:00からなんですが、
会場での行事が10:30からなのでそれまでには終えないと。
でも、内容が・・・・夏休みの子ども向けの内容で。
子どもが走り回る、走り回る
なので、機械を守る&場所(席)の確保のために午前中そばに張り付いておりました。
昼前に要約筆記者さんたちが来たのですが
休憩時間中に、機器の片づけ方(なんせ取扱説明がまだなので)を説明して
やっとこさセンターに戻りました。戻ったら13:00を過ぎてました。
どうりでお腹が・・・ぐぅ~(笑)

お昼ご飯食べて・・・・
そっからはあれやこれやと細々した仕事がありまして。
16:00過ぎた頃に「あ!今晩、手話ふれあいフェスティバルの実行委員会やった」
というのを思い出し、疲れが・・・・・増してしまいました。
昨日は覚えていたのに、今日はすっかり忘れてました。
これで三夜連続、帰りが遅くなります・・・・。
明日の手話サークルは休もっかな。
ちょっと家でおとなしくしとこ。

そうそう、息子さん、今日から近畿大会(ハンドボール)。
一回戦、延長の末、勝ったんだって。
地元開催だから、明日の試合がたぶん現役最後になるだろうから
応援しに行こう!

ということで、これを書いてるのが23日なので、
そろそろ出かける用意をせねば