Asunaro あすなろ代行  1990年創業

星空掲示板
運行案内・暮らしに便利なお役立ち情報・旅ブログ・行事やイベント・秋田の魅力・特産品・グルメな情報等々

ブルーメッセ世界の蘭 ~星空掲示板~

2015-03-23 15:04:01 | インポート
ブルーメッセあきた世界の蘭フェア 


毎年恒例の世界の蘭フェアを開催致します。
ホールはもちろん、温室内も蘭で彩られます.
また、巨大オブジェも展示しています
今年の巨大オブジェのテーマは『飛翔』です。

日 程  平成27年3月20日(金)~平成27年3月29日(日)
※蘭業者が付いての販売は24日(火)まで
時 間  午前9時~午後6時※24日(火)は午後5時閉店
場 所  ブルーメッセあきた



 



田沢湖高原まつり     ~星空掲示板~

2015-02-09 13:17:39 | インポート
田沢湖高原雪まつり

日程
平成27年2月21日(土)~22日(日)
イベント内容
火振りかまくら、紙風船上げなどの仙北市の冬のイベントを一堂に会して開催される冬まつりです。
開催スケジュール
2月21日(土)
10時00分~10時30分 オープニング
10時00分~21時00分 お祭り屋台
11時00分~11時30分 雪中宝さがし大会
11時00分~ けっちぞり大会受付開始
12時00分~ オモテナシ3兄弟登場&アトラクション他
13時00分~14時00分 けっちぞり大会予選
14時00分~15時00分 けっちぞり大会決勝・表彰式
15時00分~ オモテナシ3兄弟登場他&えあモーグル選手権
16時30分~17時00分 点灯セレモニー
16時30分~16時50分 オープニング演奏(田沢湖龍神太鼓保存会)
17時~ 雪像・カンドルランタン点灯
17時30分~18時45分 紙風船上げ
19時00分~19時30分 火振りかまくら
19時30分~20時00分 スキー場カーニバル
20時00分~20時20分 花火大会

2月22日(日)
10時00分~15時00分 お祭り屋台
11時00分~11時30分 雪中宝さがし大会
11時00分~14時00分 働くのりものコーナー
12時00分~ ご当地キャラ大集合(各キャラ紹介・ダンスタイム他・スコップ戦士ジャミセリオン・田沢湖龍神太鼓とのコラボ)
15時00分 閉会宣言
会場
たざわ湖スキー場特設会場
お問い合わせ先
田沢湖観光情報センター「フォレイク」 電話:0187-43-2111


2015年大曲新作花火コレクション  ~星空掲示板~

2015-02-04 11:49:37 | インポート
全国から若手花火師(花火作家)を選抜
技術的に難しいとされる小玉(4号玉10発・5号玉5発)で
創造性の高い花火を打ち上げ、その技術を競うものです。
地元では「冬花火」と呼ばれ、一年で最も空気が澄むこの時期
花火本来の色と迫力を堪能できます


審査基準は、テーマ表現、技術、安全性。
他では見られない新しいデザインの花火も☆

※ 競技前には参加花火作家による大物割物(7号玉)の打ち上げや
合間にプライベート花火の打ち上げ、大型のスターマインが打ち上げられます。

詳細
開催日2015年03月21日(土)
場所大曲ファミリースキー場(大仙市内小友字中沢地内)
関連ページhttp://www.geocities.jp/omagarihanabiclub/index.html
交通秋田自動車道大曲ICから車で3分
お問い合わせNPO法人大曲花火倶楽部 TEL 0187-62-6887

秋田の冬まつり     ~星空掲示板~

2015-01-30 14:41:15 | インポート
寒い秋田の心温まる冬まつりを紹介します

・湯沢犬っこまつり
米の粉で作った犬を盗難よけとして、家々の戸口などに飾る民俗行事。

日暮れになると雪のお堂っこにローソクが灯り、メルヘンの世界に誘われます。

まつり当日には、冬花火、愛犬祈願祭など様々なイベントが催されます。


開催時間
2月第2土曜日
詳細
開催日2015年02月14日(土)~2015年02月15日(日)

・大館アメッコ市

『この日にアメを食べると風邪をひかない』
と伝えられるアメッコ市の起源は、天正16年(1588年)です。当時は民俗行事でしたが長年行われ続け、昭和47年から現在のように大館市のおおまちハチ公通り(旧大町中央通り)で開催されるようになりました。
 大館市の近くの山から神様がアメを買いにやってくるという言い伝えを再現した「白ひげ大神巡行(しらひげおおかみ)」や「秋田犬パレード」を始めとした様々なイベントが両日行われます。
 また、会場には枝アメや細工アメなどを販売する露店が立ち並び、そのアメを求めて県内外から多くの観光客が訪れます。

詳細
開催日2015年02月14日(土)~2015年02月15日(日)開催地区大館・阿仁森吉市町村大館市開催場所おおまちハチ公通り関連ページhttp://www.city.odate.akita.jp/交通JR大館駅前からバス10分 長倉町下車徒歩5分お問い合わせ大館アメッコ市実行委員会 [TEL:0186-42-4360]

・角館火振りかまくら

仙北市角館町の小正月行事「火振りかまくら」は、炭俵に1メートルくらいの

縄を付け、その俵に火を付けて縄の先端を持ち、自分の体の周囲を振り回し

無病息災や家内安全などを祈るものです

13日は観光火振りかまくらで、14日は各町内で行われます。

2月13日】 会場:仙北市桜並木駐車場
 ※スケジュールは決まり次第お知らせいたします。

【2月14日】 会場:町内数十か所

詳細
開催日2015年02月13日(金)~2015年02月14日(土)
開催地区大仙・田沢湖・角館市町村仙北市開催場所13日仙北市桜並木駐車場、14日各町内
関連ページhttp://www.city.semboku.akita.jp/event/event.php?id=596
交通角館駅から徒歩約20分
お問い合わせ角館町観光協会(TEL0187-54-2700)、
      仙北市観光課(TEL0187-43-3352)

・上桧木内の紙風船上げ

武者絵や美人画が描かれ、灯火をつけた巨大な紙風船が、きらめく星々のごとく

真冬の夜空に舞う年中行事です


 この行事の始まりを書き溜めたものはなく、伝説では江戸時代の科学者である

平賀源内が、鉱山の技術指導に訪れた際に、熱気球の原理を応用した遊びとして

伝えたとも言われています。

 以前は五穀豊穣や家内安全を願う「虫焼き」(田圃に稲わらを積み火をつける

もので、どんと焼き、天筆とも呼ぶ)と同時に行われ、民俗信仰の遺産と位置

付けられています。

 戦争をはさみ一時期中断したこの行事も、地元上桧木内の有志による熱心な

取組で復活し、秋田県を代表する冬の風物詩となった100年以上の歴史をもつ

伝統行事です。

 武者絵や美人画などが描かれ、灯火をつけた巨大紙風船が

きらめく星々のごとく真冬の夜空に100個あまり舞い上がります。

日時:2月10日(火) 15:00~(開場予定)

会場:西木町紙風船広場

   16:40には昼風船上げ

   18:00、19:30、20:30には

   全8集落による一斉打ち上げが行われます。

詳細
開催日2015年02月10日(火)開催地区大仙・田沢湖・角館市町村仙北市開催場所紙風船広場(仙北市西木町上桧木内字大地田)
サイト関連ページhttp://www.city.semboku.akita.jp/event/event.php?id=590
交通秋田内陸縦貫鉄道「上桧木内駅」より徒歩7分
お問い合わせ仙北市紙風船館 
電話:0187-49-2201

なまはげ柴灯まつり・2015   ~星空掲示板~

2015-01-22 11:28:56 | インポート
秋田の冬の行事はたくさんありますが、秋田と言えば「なまはげ」諸説いろいろありますが、柴灯まつりは神聖ななまはげを見られる民俗行事です


日時】 平成26年2月13日(金)
         14日(土)
         15日(日)  
    時間:18:30~20:30

【会場】 男鹿市北浦真山(真山神社・男鹿真山伝承会・なまはげ館)
なまはげ柴灯まつりは、男鹿市北浦の真山神社で行われます。
このまつりは神事『柴灯祭』と民俗行事『なまはげ』を組み合わせ
た冬の観光行事です。
真山神社境内に炊き上げられた柴灯火のもとで繰り広げられる
勇壮で迫力あるなまはげの乱舞は見る人を魅了します。

●真山神社
  18:30 ~  なまはげ入魂(参道入口)
  18:45 ~  なまはげ行事再現(神楽殿)
  19:20 ~  なまはげ太鼓(神楽殿)
  19:40 ~  なまはげ踊り(柴灯火前)
  19:50 ~  なまはげ下山、献餅(広場・参道)  
  20:30 ~  護摩餅配り・記念撮影会(神楽殿)

●なまはげ館
・16:00から一部無料開放 
●男鹿真山伝承館
・16:00から18:00の間 30分毎 無料学習講座を開講
 ※ なまはげ館前にて、整理券を配布します。
 配布時間 15:30(16:00,16:30の講座分)
      16:30(17:00,17:30の講座分)

●先行行事 
 2/13 18:10~18:30
 北陽小学校児童によるなまはげ学習発表       

男鹿市では環境対策に取り組んでいることから来場の際は
公共交通機関(JR男鹿線・臨時有料バス)をご利用ください。

※自家用車や大型バス等でご来場された方からはなまはげ柴灯まつり協力金として1000円を頂いています