Asunaro あすなろ代行  1990年創業

星空掲示板
運行案内・暮らしに便利なお役立ち情報・旅ブログ・行事やイベント・秋田の魅力・特産品・グルメな情報等々

角館の桜とかたくりの花             ~酒・食・遊⑪~

2014-04-30 15:48:15 | インポート

今が満開の角館の桜と西木町のかたくりの花を見に出掛けました。

「かたくり群生の郷」 西木町八津

花言葉は「初恋」が示しようにうつむいて寄り添って咲いていました。町特産の西明寺栗園地20haに可憐咲くかたくりの花が群生し、広大な薄紫の絨毯を織りなして雪国に花絵巻を展開します。

シロバナを見つけて合唱すれば、恋愛が成就されるといわれています。

*入場料 1人300円

046

041_2栗の木の下は一面かたくり

「角館桜まつり」

武家屋敷枝垂桜ライトアップは5月5日まで

多くの観光のお客様で混雑。昼時はランチを食べる人で長蛇の列

いつもは静かな角館も満開の桜と同じくらい賑わっていました

枝垂桜に彩られた武家屋敷はいつもと違った趣が感じられ、町全体が一斉に花開く春を喜びを持って迎えているようでした

S1武家屋敷

S1_2桧木内川堤

桜まつり期間中5月5日までは、郷土芸能飾山囃子披露(特設会場)や石黒家~市役所角館庁舎前を歩行者天国として開放してます

美しい風景と美味しいスイーツ、旨い名物を堪能してきました


田沢ミズバショウとかたくり            ~星空掲示板~   

2014-04-14 15:39:52 | インポート

春になり続々と花の便りが届きます

桜前線はあと数日で秋田にもやって来そうです

田沢湖町の刺巻湿原でミズバショウが咲き始めました

愛用の一眼レフを持って出掛けたくなりました

刺巻湿原ミズバショウ祭り

平成26年4月12日(土)~5月6日(火)

JR田沢湖線刺巻駅から徒歩15分、広いハンノキ林に囲まれ、純白の花と緑の葉のミズバショウは「刺巻湿原」で咲き始めました。ザゼンソウもところどころに咲き、白と赤のコントラストがきれいです

524

08415mizu3

お問合せ先:仙北市田沢湖町観光情報センター「フォレイク」

電話 0187-43-2111

西木町八津・鎌足のかたくり

カタクリ群生地  平成26年4月19日(土)~5月6日(火)

開催場所 仙北市西木町八津・鎌足地区

・開園時間 午前8:00~午後5:00

・入園料 大人(高校生以上)1人300円

4045

Flower027a

西木町のカタクリの群生地は栗園の中にあります。規模、密生度共に国内随一といわれています。アリが一粒ずつ運んだ種子が発芽し開花するまで8年の歳月を要します

カタクリの群生の可憐な花からは力強さも感じられます

園内は福寿草の花も群生し、様々な山野草も楽しめます

お問合せ先:かたくり群生の郷保存会 0187-47-3535


優良運転代行業者評価制度の取組み      ~星空掲示板~

2014-04-08 12:07:48 | インポート

優良運転代行業者評価制度がスタートして4ヶ月が過ぎました。認可運転代行業の今後、差別化等、利用者への周知が課題である

全国で489社が優良認定業者の認定をうけました

3月31日発行の東京交通新聞紙上で優良評価制度について特集記事が掲載されましたので、参考までに一読下さい

「20140331tokyo-kotsu.pdf」をダウンロード


あきた桜情報 2014             ~星空掲示板~

2014-04-07 16:29:14 | インポート

寒く無口になる冬がようやく終わり、わくわく心おどる春が目の前に

今年もキレイな桜を見に出かけましょう

・勢至公園(にかほ市)

4月12日(土)~4月29日(火)9:00~20:00頃まで

およそ一千本の桜が咲き誇る

4月19日(土)13:00~勢至公園特設会場でイベント開催

・由利本荘ハーブワールド

4月19日(土)~5月6日(火)

1.3キロの「ハーブ通り」の桜並木130本、菜の花畑の花々が競演夜はライトアップも行われます

008ハーブ通り

・本荘公園

4月17日(木)~4月29日(火)

約1000本のソメイヨシノが見頃を迎えます

012

・千秋公園桜まつり

4月19日(土)~4月30日(水)

二の丸周辺には多くの屋台が立ち並び、土、日、祝日はステージイベントを実施

Osumiyagurasakura_3御隅櫓

高清水公園桜まつり

4月19日(土)~4月30日(水)

・太平川観桜会

4月19日(土)~4月30日(水)

約1000本の桜並木が太平川沿い2㌔にわたって楽しめます

Taiheigawas_2太平川
角館桜まつり

4月20日(日)~5月5日(月)

桧内川堤には2㌔に渡ってソメイヨシノが咲き、武家屋敷には樹齢300年以上の古木や国の天然記念物に指定されている162本のシダレザクラが咲き誇ります

S1武家屋敷

S1_3桧内川堤

・きみまち阪桜まつり

4月20日(日)~5月6日(火)

1500本のソメイヨシノ、びょうぶ岩をバックにした風景は格別の美しさがあります

Photo_3きみまち阪

日本国花苑さくらまつり

4月26日(土)~5月11日(日)

全国から集められた約200種、2000本の桜が植えられた公園。桜と彫刻の公園として四季を通じて親しまれています

2j

4jpg_2
天の川・・・蕾は紅紫花、花は淡紅色で香気がある

       花弁数は11~20枚  枝は全部上向き

・大潟村  桜と菜の花まつり

4月26日(土)~5月6日(火)

会場:大潟村中心部・ポルダー潟の湯、  ミニSL等々

21jpg

大館桜まつり  「桂城公園」

4月25日(金)~5月6日(火)

佐竹西家の居城大館城の跡地である桂城公園、期間中は露店が並び、夜はライトアップされ桜を楽しむことができます

Photo_2桂城公園