gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

保健所へ

2024-07-20 12:09:00 | 日記
昨日は木曜に病院で診察があっ

時に会計で渡してもらう予定

だった難病申請に必要な指定医

の臨床調査個人票という書類を

持って手続きを完了しました。

個人票費用は3,300円でしたが

申請に必要な役所が発行する

住民票や所得証明書の発行手数

料600円合わせた金額が申請

の為の必要経費です。確定申告

での医療控除の対象にはなりま

せん。指定医の主治医の話しで

は申請してもお金は貰えないで

しょうという話しでしたが、

保険金ではないのでお金を貰う

つもりは端からありません。

申請して認定審査には1月以上

かかると保健所の難病申請の

担当者が懇切丁寧に説明してくれ

ました。もし認定が下りると難病

手帳が貰えて、それを医療機関に

提示をすればこの難病に関しては

患者さんの所得に応じた窓口負担

の医療費の上限が決まりす。

但し認定される迄の期間に支払っ

医療費は遡って請求出来るよ

うです。指定医の作成した臨床

調査個人票の内容を見てみると、

この病気の重症度の目安が色々

な項目でスコア化されています。

これを見て判定する県か国かは

知りませんが、機関があるよう

です。私は病理所見が気になっ

て見てみましたが、それを読む

限りは、この難病に特徴的な所見

が出ていました。この病変の下

に癌があるのかうか分からな

い話なのですが、それは運次第

です。白黒はっきりしない病気

なので、精神衛生上は良くない

事は確かです。