Be Natural

気取りも なんのてらいもなく  あるがままの自分を 感性の赴くままに そんな独りよがりの書き捨て日記です。

これもある種の職業病?

2013-02-10 21:15:05 | 旅行

もうしばらくの間

最寄りの近鉄の駅や 仕事で東京方面に移動するときに使う新幹線京都駅

取引先のある大阪駅に経由の鶴嘴や難波駅

生まれ故郷に帰る時に通過する名古屋駅や 故郷の豊橋駅よりも

頻度高く すっかり見慣れちゃってるのが この風景

近鉄よりも 空港リムジンやこのShuttleに乗る方が多いんですよね~

このKIX(関西空港)のAirport Shuttle

基本的に”立って乗れ!”的 デザインが ちょーっと寂しいかな


今回日本を出発したのが 2月の7日

先月のフィリピン行きや 12月のトルコに行く時は 

ガラガラだったのに

今回は結構賑わっててビックリしちゃいました


成田も 伊丹もそうだけど

最近どこも改装して とってもキレイに そして便利に変身してますよね

 

さてさて

今回シンガポールに到着し 

シャトルバスでHavelock(落ち着いた感じのホテルの多いSingapore River Side地区)への

移動中


China Townを横切ると 奇妙で可笑しな飾り付けがしてあって

「な、なんなんだ~!

と思っていたら

「旧正月の直前だったじゃん」 て気づかされました

(干支のを模ってるんですよ)


今回はとっても便利な SQ(シンガポール航空)の昼の便を手配していただいたんで

ホテルに到着したのが 丁度夕ご飯の時間(午後7時)

 

 

いそいそと喜び勇んで(?)いつものバクテーの店に行ってみると

いつもお客さんでごった返してるのに 今回はシーンと静まりかえってて

『アレッ?』って思ったら どうやら閉店している様子


あっれ~!  オカシイな~ 定休日は日曜だったはずなのにな~!

って思っていたら・・・

旧正月で な、なんと2月4日から13日までの長期の休業との張り紙が!

ガッ、ガーーーーンと ショックを受けながら

これまた よく行く公団住宅89棟の一階にあったフードコートも静まり返っていて

なんでだろ~?と首をかしげていたら どっひゃ~ 住宅の部屋の明かりがひとつもついてない!

どうやらこの辺り

ここ数年、リバーフロントで高級住宅地に変わっているので 再開発されちゃうみたい

 

ショック&落胆で 肩を落としながら

最終的には、たまーに行く Zon Riverside Food Centreに行くことにしました


どこの、どの国のフードコートでもそうなんだろうけど

人気のお店には行列ができてるので 慣れないと どうしてもその列に並んじゃうんですよね

このお店の名物は 大エビ入りの麺類
値段を告げると その料金にあったボリュームの麺鉢が渡されます

今回注文したのは、豚の三枚肉とのセットの 10シンガポールのもの (約750円)

 

食べた感想を 正直に打ち明けると・・・ ちょーっと物足りない味でした(言っちゃったよ

 

今回泊まってたのが これまた仕事の依頼元で手配していただいた”River View Hotel”
このところ この地区では FURAMA RIVERFRONTかCOPTHORNE KINGが定宿だったんだけど

四つ星でちょっとグレードは落ちるけど なかなか眺めの良いホテルで満足しちゃいました

 

↓ は ホテルから眺めた River側の風景

高級そうなコンドには キレイなプールもありました


この辺り、昔は古臭い 倉庫街だったんだけど

いまは緑の多いリバーフロントの散歩道や 高級コンドに  

こじゃれたレストランやBARの立ち並ぶ人気スポットになってるんですよ


人気があるといっても 観光客でごった返している

ま、最先端の Bay Frontや Marina Bayほどじゃないですけど

落ち着いた感じのデートスポットに最適なんだけど、

ゆっくりと静かに過ごしたいと思ってる方には超オススメの場所です

 

この場所は MRT(地下鉄)の駅からはちょっと離れてるけど

バスでリンクされてるので結構行きやすいです




翌日は、今回の仕事の船がまたまた遅れたんで 待機日になったんで

12月にも訪れた 新しい取引先といようりも とっても大切なパートナーとなった大切な会社のオフィスに行って

ミーティングしてきちゃいました


帰りは、Singaporeの銀座、オーチャードをウロウロして

最終的に China Townの ゴッチャゴチャのフードコートで夕食

ソース焼きそば(ビーフン)に 天ぷら(ネリ製品)4種セット 4.50シンガポールドル

そしてココナッツ2.35シンガポールドル

結構 おいしかったですよ

 

でもって、昨日から船で仕事してたんだけど

いつものことだけど 予想よりも 超ハードな仕事でとうとう徹夜

9日の朝10時から 今日10日の12時に下船

寝不足で もう面倒くさくなって ホテルのレストランで食事することにしちゃいました

これは、得意のバクテー定食 税・サービス料別で 約20シンガポールドル(約1500円) 

今日の午前中まで禁酒してたんだけど

 

自分へのご褒美と 爆睡したくて ドラフトビール(Tigar 8ドル=約600円)つけちゃいました

(いつものバクテーのお店だったら こんな高級な感じじゃないけど 約5分の1の金額で食べられるんです

 

 

それは そーと タイトルは どこいったん? 

 

実は、今回のシンガポールでのある夜、

夜中にふと目覚めて、しばらくの間、いま自分がどこに居るのわかりませんでした

これがまた、ちょくちょくある出来事なんだけど

 

 

いつもの出稼ぎ先だけじゃなくて 自宅で寝てる時にも

 

それが

日本での夢だったり アメリカに居る時の夢だったり フィリピンに居るつもりになってたり

 

しばらくご無沙汰の オセアニアだったり アフリカだったり ヨーロッパだったり

 

季節も いったい冬なのか 夏なのか

 

職業病と呼ぶのは おこがましいですが 

 生活習慣で 完全にマヒ(ボケ?)ちゃってるってわけです

 

ホンネを漏らすと

時差ボケもあるけど 季節もバラバラで 時々身体が悲鳴をあげちゃったりしてね

 

 

どーでも いいけど いったい いつまでこんな生活続けられるのかな~? 

 

おっと では またどっかにご飯食べに行ってきまーす

(旧正月で きっとそんなにお店開けてないだろうな

 

 


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目指せ 消費カロリー7,000Kc... | TOP | できる人が できる時に で... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
職業病!くれぐれもご注意を! (みい)
2013-02-13 22:34:01
体内の時計がうまく調節できなくなると大変!
お体あってのお仕事でございます。

とはいえ、充実した毎日を送られて羨ましくも…

無事お帰りになられましたら、またお山にもお出かけください
返信する
みいさん ありがとうございます♪ (ブログ主)
2013-02-15 10:25:04
体内時計、ホントに大切ですよね

仰るとおりで、今回の出稼ぎから戻る途中から体調を崩し、とうとう風邪ひいてしまいました

一昨日の夜から昨日の朝がとってもきつかったですが

今朝あたりからなんとか咳も治まりようやく復調しつつあるのですが、
どうやら今週末も山に行くのは無理みたいです

みいさんはYちゃんと楽しまれているご様子ですね

とっても羨ましいです
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 旅行