クルマと旅とDIY

DIY(どうなっても いいから やってみよう!)

おしゃれな外構DIY

2024-12-31 21:00:54 | DIY

息子夫婦の新居応援DIY第5弾です。

去年のゴールデンウィークに息子夫婦の新居に境界のブロック積みをしました。

 

ここに、おしゃれなフェンスを立てていきます。

新居建築にお世話になった工務店さんに、フェンスの見積もりをお願いして、

見積書通りの部材をネット通販で注文。

大型商品のため、輸送業者の営業所までの配送なので、

郷土の誇り、西〇運輸の営業所までトラックで引き取りに行きました。

 

苦労して積んだブロックにフェンス用の柱を立てていきますが、ブロックの継ぎ目に

柱を立てるつもりで残しておいた穴が、役に立ちません。

柱用の穴を開け直します。

 

穴位置をマーキング。

 

マーキングに合わせて、振動ドリルで穴あけ。

 

開けた穴に柱を仮合わせ。

柱には、高さ合わせ用の穴が空いていて、穴にカットした番線を通して簡単に高さ調整ができます。

 

柱の垂直は、水平器を使って出してていきます。

 

1日目は、3編の両端の柱を意地で建てました。あたりは夕暮れです。

 

2日目は、残りの柱を立てていきます。

 

柱の通りを水糸を張って調整していきます。

とにかく、2日目で柱を18本建てました。

 

3日目は、フェンス本体の取り付け。

まずは2mの定尺を取り付けていきます。

 

コーナー用の部材を取り付け、2ヶ所のコーナーを仕上げ。

 

次に定尺をカットして、隙間にピッタリを作っていきます。

 

苦労の甲斐あって、完成です。

 

 

やれば、できた。

いよいよ来年は、還暦です。

 

 

 

 

 

 

 


お子ちゃまイス DIY

2024-10-13 17:30:51 | DIY

伝い歩きができるようになった孫に、椅子をプレゼントしたくて、

集成材を組み合わせ、簡単な子供用のイスをDIYしました。

 

座面と背もたれを少しだけ溝を切って、嵌め込む構造にします。

トリマで溝を掘りました。

 

持ち手を兼ねて、切り抜きを作ります。

糸鋸で、なるべくゆっくり切っていきます。

 

切り出したパーツ。ここまでは、中学の技術家庭科レベル。

 

出来上がりをイメージします。

 

これから、トリマで各パーツの面取り。だんだん仕上がってきました。

 

この後は、ひたすらペーパーで表面を仕上げ、水拭きして膨らんできた所を

さらにペーパーで均して滑らかにしていきます。

パーツが仕上がったら組み立て。

 

水性のウレタンニスを塗り、乾いたら#600のペーパーでザラツキを取り、

もう一度、薄めたウレタンニスを塗って仕上げ。

艶消しニスなので、マットに仕上がっていい感じです。

 

最大の問題は、孫に気に入ってもらえるかどうかです。

立ち上がる時のちょうどよい支えになるみたいです。

お絵描きできる机も、作ってみるかなぁ。


扉にステンドグラス取付

2024-09-23 18:07:26 | DIY

息子宅の新居応援DIY、第4弾です。

お嫁ちゃんが、素敵なステンドグラスを買ってきて、

トイレの扉に付けてほしいと依頼がありました。

息子が、よくトイレの照明を消し忘れるらしいので、

消し忘れ防止を兼ねての明りとりです。

ステンドグラスは年代物で結構な値段らしい。

 

トリマを使って角材からモールのような枠を作ります。

一度では無理なので二つのパーツを張り合わせました。

カドを45度にキッチリ仕上げるのが、なかなか大変です。

 

仮組み。後ろに明かりを置いて、光の通り具合を見ます。

ドアを両側から挟み込んで取付予定。

 

扉を外してきて、いよいよ穴あけ。丸ノコで思い切って開けます。

後戻りできません。

 

扉の厚みは35mm。ところどころに骨組みがありますが、ほとんど空洞。

空洞部分に木を張り付けて、作った木枠を取り付けられるように加工です。

 

作った木枠を仮合わせ。

木枠は前もって扉に近い色のステインで塗装、艶消しニスで仕上げ済です。

 

上手く収まりました。

 

補強を入れた部分にビスで木枠を取り付けて、ステンドグラスは

ガタつかないようにシリコンシーラントを入れときました。

 

裏側も同様にシリコンシーラントをたっぷりと。

 

裏側の木枠の固定は、ボンドと隠し釘で取り付けました。

外すことはないと思いますが、その時は破壊しかないですね。

 

完成です。ほぼ、イメージ通りにできました。

 

内側からはこんな感じで、隠し釘も気にならないレベルです。

息子夫婦にも、喜んでもらえました。

 

かわいい孫も伝い歩きができるようになってきましたので、

ジイジが、頑張ってイスを作成中。

近日完成予定。