クルマと旅とDIY

DIY(どうなっても いいから やってみよう!)

海無し県民の熱海~稲取~下田旅

2023-02-23 08:06:37 | 

春の便りに誘われて、今年も稲取へ金目鯛を食べに行ってきました。

今回は、熱海駅からスタートです。

熱海駅から路線バスに乗り、熱海梅園を目指します。

時期が少し過ぎた感じで、梅の花は散り気味でしたが、

梅の花の香りが早春を感じさせてくれました。

天候にも恵まれ、春の日差しを浴びながら、梅を愛でました。

梅園から路線バスに乗り、パワースポットで有名な来宮神社に向かいます。

本州では最大で、樹齢2000年の大楠からパワーをもらってきました。

来宮神社から路線バスで熱海の銀座へ行き、

口コミを見ながら海鮮の美味いお店を探し、地魚の美味そうな店で昼メシ。

海の近くで食べる魚は、なぜこんなに美味しいんでしょう!!

新鮮アジのたたきと、揚げたてサクサクのアジフライにからしをたっぷりが美味い!!

流行のイカメンチの定食を食べました。海無し県では食べられない鮮度に感動です。

銀座の糸川沿いに咲く熱海桜を愛で、早咲きの桜に癒されました。

昼食を済ませて熱海駅に戻り、今回の旅のお供はカムリではなく、

レンタカーのトヨタルーミーを借りました。

ODO 8,000km程の新車で最初は「ラッキー!」と思ったのですが、

3分後にはガッカリでした。

私が最近の車に乗ったことが無かっただけの話ですが、

ガッカリインプレッションを少々。

 

シート座面がこのクラスは小さいのか、

まず、前のめりのドラポジがしっくりきません。

昔ながらの機械式?ウインカーレバーしか使ったことがなかったので、

電気式?ウインカーレバーは手ごたえがなく、

軽くタッチで3回点滅のワンタッチウインカーの機能もあり、

動作の理解と慣れに時間がかかりました。

 

信号で止まって、発進が遅れると「ピッピッ!」

路肩やセンターラインを越えそうになると「ピッピッピッ!」

つづら折りのワインディングでは、衝突の警報が「ピッピッピッ!」となり、

車に、運転が下手だと言われている気がして、ガッカリしました。

警報類はキャンセル出来るのかもしれませんが、

こんな安全(おせっかい)機能は、私は必要ありません。

Vitzでは感じなかったエンジンブレーキの弱さや

フットブレーキの頼りなさも車の重さが原因でしょうか。

このパッケージ(後席スライドドアなど)の使い勝手を

好まれる方もおられると思いますので、

人それぞれの好みとさせてください。

レンタカーに四苦八苦しながら、小田原城に向かいました。

コロナ禍の時期は休館していたので、やっと訪れることができました。

 

小田原城の後は今夜のお宿、稲取温泉へ向かいます。

今年も稲取温泉の金目鯛を楽しみたくて、やってきました。

窓からはオーシャンビュー。潮騒も海無し県民には心地よく、大島が霞んでいます。

 

今夜もおいしい海鮮料理です。

一番のお目当て、金目鯛の煮つけです。

去年は酔っぱらって写真を撮り損ねましたが、今年はしっかり撮影。

魚をとりわけ、あったかいご飯に乗せて煮汁を少しかけていただきます。うまい!!

 

季節柄、ホテルのロビーには雛飾りと、吊るし雛のディスプレー。

 

次の日は伊豆半島の東側国道135号を走り、河津町の桜並木を横目に見ながら

下田海中水族館に行きました。

 

イルカとアシカのショーを楽しみ、トレーナーと息ぴったりの演技に

笑いと感動がいっぱいでした。

イルカも近くで見ると結構でかくて、この体でジャンプするパワーがすごいです。

愛くるしい表情もしてくれました。

小さな魚たちもいっぱいいました。

 

昼食は、水族館近くの「道の駅開国下田みなと」にあるその名も「金目亭」で

またまた金目鯛の煮つけと地魚の刺身でおなか一杯になりました。

美味しい金目鯛と海鮮色々を存分に味わった旅でした。

次は何を食べに行こうかな~。


洗面台ミラーDIY

2023-02-11 21:49:00 | 日記

息子夫婦が新居を構えることになり、夢と理想でパンパンなお嫁ちゃんの

リクエストに、今回も親父の出番がきました。

ダイニングテーブルに続き、DIY第2弾です。

姉妹で育ったお嫁ちゃんは毎朝、洗面台の鏡の争奪戦で苦労したらしく、

大きな鏡が新居の洗面台に付けたいそうで、イケアで姿見を買い、

これを洗面台の鏡にしたいとやってきました。

 

チャチな枠が気に入らないようで、枠のカスタムを頼まれました。

 

チャチな枠と鏡を分離していきます。

 

大八さんが角材を細工して鏡を収める枠を作ります。

 

トリマで飾りをつけていきます。

 

カネを出すのに苦労しました。

 

完成した枠に 仮で鏡をはめて具合を見ます。

なかなか立派な感じ。

 

臭いの少ない水性のステインと半艶ニスで仕上げにかかります。

 

いいよいよ色付け、1回目です。

 

3回塗りしました。乾くのを待って、半艶ニスを塗ります。

 

塗装が仕上がり、鏡の取り付けをします。

 

オリジナルの金具をそのまま移植します。

完成です。

いよいよ新居に持ち込み、取り付け。

 

新居の特等席に飾られたお気に入りのオブジェ。

洗面台の横に、DIY第3段の棚のバックオーダーも抱えています。