にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

草取り

2011-08-10 23:05:09 | にら
 今日は快晴だった。連日の34℃。ちょっと湿度が下がっただけで過ごしやすくなった。

 出荷は14時半まで。12日の盆前最終出荷日に二か所より追加あり。市況は去年からすれば良くないが注文は何故か増えている。ありがたい。



 草刈機の飛散防止カバーを修理する。



 シートの取付部のネジが錆びていて回らない。仕方がないので隙間にやすりを入れてネジを切断する。今度は錆びない様にステンのネジに交換(M4×15mm)。シートは谷シートの余りを切って作る。



 完了。



 15時から泉2の草取り。にらのマルチの間から草が伸びてきている。



 5ハウスほど終了。手前3ハウス程が多かったので明日で何とか終わるかな。

 泉4に残りのホースを取りつけて灌水する。80分程。苗床も1時間ほど散水。
 浜畑の8,9ハウスは定植後に雨が降ったので灌注しなかったらやはり生育が良くないので嫁と灌注する。植えた後はすぐに灌注して根と土が密着するようにしてやらないと良くない。わかってはいたが再認識した形となってしまった。雨がもうちょっとふっていてくれたらなあ。
 
 花にらが毎日ちょっとずつだが増えてきた。集めれば一軒分のおかずになるくらい。みんな大事に持って帰っている。8月末は結構出るかもしれないなあ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉1草取り

2011-08-10 00:45:41 | にら
 今日は夜のうちにぱらっと降ったので気温が上がるとともに湿度も上がり熱い日となった。金崎の生育が良いので久しぶりに市場にも出してみた。



 草刈前の泉1.定植優先でほっといたら草がすごいことに。



 15時からみんなで草取り。とりあえずざっと集めておいて明日捨てることにする。



 みんなで頑張ったので1時間半で完了。にらの選別中は曇っていたのにいざ外仕事となると晴天となる。何故だ。



 草取り後、嫁と泉4の点滴チューブと本管をホースでつないで灌水する。とりあえず手前半分のハウスのみ。1時間灌水。

 金崎にトミー10kと灌水60分。泉2,3に灌水90分。

 久しぶりに草刈りしたらとにかく暑かった。ナイロンカッター使用時は完全防備の体制なので特に暑い。せめて湿気さえなければまだましなのだが。

 市場の方や小売店の方の話だと今のにらは傷みが激しいものがけっこうあるらしい。うちのは何とか今のところ大丈夫だが気を抜かないようにしないといけない。お盆を前に市況はどうも良くないらしい。葉物類だけではなくて全般的にとのこと。特にキャベツは安い。関東辺りが振るわないのでこちらに荷が来ているということもあるらしいが、やはり震災の影響がじわじわと来ているといったところか。これから先ずっと何らかの形で影響してくるに違いない。どうなるもんやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする