にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

また雨。

2011-08-21 20:13:25 | にら
 今日は妹が休みのため袋詰め。泉3を刈ってみた。朝方どさっと降ったが午後には何とかハウスは開けられた。



 若干倒れている。雨と曇天で軟弱徒長気味。収量はある。



 ふわっと伸びてこんな感じ。



 花にらもちらほらあるが今年はたいしたことなさそう。昨日雨で草取りができなかったのでみんな花にらを取ったらしい。



 金崎の様子。



 刈ったあとから花にらが出ている。

 今日は出荷が15時頃終わったのでそれから金崎に花にら取りに行くとのことだった。夕方ハウスを閉めに行ったらもう花にらはなかった。美味い物はすぐになくなるなあ。

 午前中に水利組合の方が来られて泉のハウスの脇の排水溝の草を刈ってくださいとのことだったので、反対側の田んぼの方が排水溝を止めて水を引いたりしてこちらの土手が崩れてくるのでわざとあまり刈らないでいますと答える。明日にでも刈るから排水溝を止めない様に注意して下さいとお願いした。直接田んぼの人に注意するより水利組合の人から伝えてもらった方があとあとうまくいくのだ。
 14日に雨が降るまで水不足で争奪戦が起こりつつあったのだが、連日の雨で田まわりする人も激減した。いつものことだが雨さえふればあっさりしたものだ。

 甥っ子の調子が悪くて金土日と連日点滴していて良くならないので明日も妹は休みだ。原因がわからないらしくて心配だ。早く良くなってくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/20 久しぶりに

2011-08-21 19:40:18 | つり
 今日は休みなので出漁。前夜にエサは仕入れておいた。夜中にアミダンゴを練る。自作したのは何年振りだろう。強力粉を使ったのでかなり疲れたができは良かった。潮はいいとは言えないがまあやってみようと4時半には出た。途中加津佐の義妹と綾部さんところににらと花にらを置いてくる。
 堤防道路の中ほどより雨が降り出し、小浜までは土砂降りだった。本来の予定は5時半には開拓ポイント2でキスを釣り、ぼちぼちとランガンして昼前位から長波止でチヌをとの予定だったが、なつかしのポイントで長崎から来ていた投釣り師の人と話し込んでしまったのでランガンはしなかった。



 キスはこんな感じ。ほぼ1年ぶりの開拓ポイント2は変わってなかった。最大は24cmくらい。1色から力糸までで食ってきた。シンカーも25号から15号へ換えた。あと30分早く釣っていたらもっといけただろう。残念。

 

 メイタは35cm。またヤノウオが出てきた。今年はいないと思ったがやはり甘かった。サヨリはおらず。午後から朝方に知り合った投げの人と合流。釣り談議に花が咲いて釣りは二の次に。話しているうちに共通の知り合いがいることが発覚。世の中はこんな出会いもあるのだなと思ってしまった釣行となった。

 サヨリがいるものだと思っていただけにちょっと拍子抜けした今回。魚種を豊富に釣ってこいとのお上の命令だったが残念ながら一目減ってしまった。
 キスとメイタは塩焼きにクサビは南蛮漬けにアラカブは味噌汁にこっぱグロ&メイタは煮つけとなるだろう。

 サヨリはいないしメイタもイガイを食っているので痩せているしバリも出てきたようなので次回はキスをメインにやってみよう。一日投げるとどのくらい釣れるか試してみよう。

       今回の反省。

 ハリスの1.5号が在庫切れでした。
 予定時間には到着すべし。
 オキアミボイルは煮えていました。
 バラシも多かったです。
 睡眠時間が1時間半だったので帰りが眠かった。

 次回は気をつけよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする