今日は急遽、妹が回復中に甥を連れて出勤してきた。

いつものやつです。

袋詰から解放されて泉1の谷の土を管理機で上げに行く。やはりかなり湿ってはいる。

畦立機もセッティングしておく。この間に泉2,3に灌水60分。

せっかくなので出荷後に泉1の畝立をやってみることにした。まずは谷の土を鍬で上げる。

土は重たかったが畦はいい具合にできた。ここの灌水チューブはてんすいグリーン10cmピッチ。泉3の残りを使用。なんとか2ハウスはできた。

つぎはぎマルチをかける。

今年は通路を広くしてみた。

20cm広げる。これだけでも結構違う。


3ハウス目はてんすいシルバー10cmピッチを使用。これが安くて丈夫なのだが接続部の加工が大変。しかし今日はぼちぼちやったので加工も済んだ。

たった5人でやったが18時頃には3ハウス済んだ。みんな明日は筋肉痛だろう。でもやっと段取りも思い出したので次からは楽になる。
機械も調子良く、忘れ物もなかった。やはり外仕事は気持ちいい。最高気温も27.5℃と高かったが夕方の風は汗をかいた体には冷たく感じた。さあ明日も頑張ろう。

いつものやつです。

袋詰から解放されて泉1の谷の土を管理機で上げに行く。やはりかなり湿ってはいる。

畦立機もセッティングしておく。この間に泉2,3に灌水60分。

せっかくなので出荷後に泉1の畝立をやってみることにした。まずは谷の土を鍬で上げる。

土は重たかったが畦はいい具合にできた。ここの灌水チューブはてんすいグリーン10cmピッチ。泉3の残りを使用。なんとか2ハウスはできた。

つぎはぎマルチをかける。

今年は通路を広くしてみた。

20cm広げる。これだけでも結構違う。


3ハウス目はてんすいシルバー10cmピッチを使用。これが安くて丈夫なのだが接続部の加工が大変。しかし今日はぼちぼちやったので加工も済んだ。

たった5人でやったが18時頃には3ハウス済んだ。みんな明日は筋肉痛だろう。でもやっと段取りも思い出したので次からは楽になる。
機械も調子良く、忘れ物もなかった。やはり外仕事は気持ちいい。最高気温も27.5℃と高かったが夕方の風は汗をかいた体には冷たく感じた。さあ明日も頑張ろう。