![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/35b647ba567d7465bb314a76c163aa9a.jpg)
「めぐろのさんま祭り」をきっかけに交流を深めてきた気仙沼と目黒区。
2010年には友好都市になり、震災では多大なる支援をいただき、今も継続して支援がある
そんな目黒美術館で気仙沼のアークミュージアムから500展あまりの震災資料が展示してあると聞き、いざ目黒美術館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f7/5f0c02470ab1af97ca2771b6c7f1920d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/ef73651f95afe0e43d8ce2ea3239320d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/16/dc4744dec77d794614003f080d6f5470.jpg)
気仙沼の地名がわかるように、写真で説明してある場所が一目瞭然
写真NGなので、感想を
いまでも、震災前の気仙沼の夢を見る
やっぱそんときは小学生くらいで、無邪気に慣れ親しんだ通学路を歩いたり、大川公園だったり、渋抜川公園だったり、あけぼの公園だったり
夢なのに匂いを感じることが多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/98528a34c7f7d732b1f85f561edb86dd.jpg)
この展示品が載っている冊子を迷わず購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/363ba87194ffd597b51c44d65790cc43.jpg)
東京にいる私がとやかく何も言える立場じゃないから、大きなことは言えないです。
でも、少なからず私が知ってる人が幸せになれるようには生きたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/9cd65c9710aa1087a3340bfd08e4526d.jpg)
「おだT」がよれよれになったことが時間を感じさせました。
あれから5年か
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます