日本橋、まぁ最寄駅は三越前になりますが、奈良のアンテナショップ的な存在の
【奈良まほろば館】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/ff23a95c3311a9023ae6dba06107e37a.jpg)
で気仙沼の特産品を取り扱っていました。
入り口は行ってすぐに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/8003c89a0234a944cc3f79b313043710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/48de7239ee1df8ee2053165a2823ad71.jpg)
こんな感じにコーナーが設けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/8d40a961597aed3cfc24b26cb9bf173c.jpg)
ほやボーヤの卓上カレンダーは初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/d4c95f09098fbce89c9ee098765c72bf.jpg)
冷蔵コーナーにも数点置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/4e45fda79e1f26cfc5a40ea4f5139fa7.jpg)
何気なく入ってみたら、まさか気仙沼に出会えるなんてビックリです。
店員さんに聞いたところ、行政ではなく、店が直接仕入れているとのことでした。
気仙沼の特産品はこれからも扱い続けるそうです。
ほかの県からの応援はすごく嬉しく励みになりますよね。
思わず商品の前にいた方々に商品の説明をしてしまいました(笑)
そして私が購入したのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/e46b0d211a9a5fa85d1fc6a0a5ec78e1.jpg)
ほやボーヤ卓上カレンダーです。気仙沼でも見かけませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/02/3523f26a1c025819e0c908dd3088632b.jpg)
何とおでかけメッセージ付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/90994b9a6afa58e370353c3de42868ee.jpg)
会社でも使えますね。これは買うっきゃないです!
日本橋、三越前あたりにお越しの際はお立ち寄りください!!!
奈良まほろば館
公式HP:http://www.mahoroba-kan.jp/index.html
住所:東京都中央区日本橋室町1丁目6番2号 日本橋室町162ビル1F・2F
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」(A1出口上がってすぐ)
東京駅八重洲口からメトロリンク日本橋(無料巡回バス)で5分「地下鉄三越前駅」下車
開館時間:10:30~19:00
休館日:12月31日~1月3日
要チェケラ!!!
【奈良まほろば館】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/ff23a95c3311a9023ae6dba06107e37a.jpg)
で気仙沼の特産品を取り扱っていました。
入り口は行ってすぐに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/8003c89a0234a944cc3f79b313043710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/48de7239ee1df8ee2053165a2823ad71.jpg)
こんな感じにコーナーが設けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/8d40a961597aed3cfc24b26cb9bf173c.jpg)
ほやボーヤの卓上カレンダーは初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/d4c95f09098fbce89c9ee098765c72bf.jpg)
冷蔵コーナーにも数点置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/4e45fda79e1f26cfc5a40ea4f5139fa7.jpg)
何気なく入ってみたら、まさか気仙沼に出会えるなんてビックリです。
店員さんに聞いたところ、行政ではなく、店が直接仕入れているとのことでした。
気仙沼の特産品はこれからも扱い続けるそうです。
ほかの県からの応援はすごく嬉しく励みになりますよね。
思わず商品の前にいた方々に商品の説明をしてしまいました(笑)
そして私が購入したのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/e46b0d211a9a5fa85d1fc6a0a5ec78e1.jpg)
ほやボーヤ卓上カレンダーです。気仙沼でも見かけませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/02/3523f26a1c025819e0c908dd3088632b.jpg)
何とおでかけメッセージ付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/90994b9a6afa58e370353c3de42868ee.jpg)
会社でも使えますね。これは買うっきゃないです!
日本橋、三越前あたりにお越しの際はお立ち寄りください!!!
奈良まほろば館
公式HP:http://www.mahoroba-kan.jp/index.html
住所:東京都中央区日本橋室町1丁目6番2号 日本橋室町162ビル1F・2F
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」(A1出口上がってすぐ)
東京駅八重洲口からメトロリンク日本橋(無料巡回バス)で5分「地下鉄三越前駅」下車
開館時間:10:30~19:00
休館日:12月31日~1月3日
要チェケラ!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます