2013.11.23(祝)
奈良県桜井市にある長谷寺に紅葉を見に行きました。
前回の記事→こちらから
登廊地獄の終点は、国宝・本堂です!
本堂は傾斜地に南を正面として建っており、
現存する本堂は、創建から計7回の焼失後、
1645年に徳川家光の寄進を得て、5年がかりで再建されたものです。
本尊を安置する正堂、相の間、礼堂から成る巨大な建築物で、
全面は清水寺のような「舞台造」になっています。
その本尊・・・・重要文化財に指定されている「木造十一面観音立像」ですが、
もちろん撮影禁止!(P´'ω``q)...ぅぅぅッッ
なので、立て看板で・・・・
高さ10mもある観音像!
これは、圧巻!!
ポカン・・・と見上げたまま、固まってた(笑)。
仁王門から見上げたら・・・・
本堂はこんな感じ。(望遠で撮影)
で、見事な紅葉&景色です!
さて・・・・・第二目的地は・・・・
こちら。
紅葉に囲まれた先に見える
五重塔です。
いやぁ、キレイだわ!
(㊤㊤≧w≦)ノキレイ♪