石舞台古墳
総重量約2300トン、天井石は約77トン
巨大な岩で作られた古墳
被葬者は判明していないが、蘇我馬子の墓ではないかと言われいます。
本来は封土(盛り土)があったはず。
大化の改新で、蘇我蝦夷・入鹿が滅んだ後、
反蘇我派が馬子の墓を破壊したのでは・・・とも言われています。
この古墳・・・有名なはずです・・・
誰もが知っていると思っていました・・・・・
Facebookに訪れた際、UPすると・・・
ほとんど知らんかった!
カゞ━・゜・━・゜・(lll゜Д゜lll)・゜・━・゜・━ω!!
高松塚古墳
こここそ、誰もが知ってるはず!
1972年、極彩色の壁画が発見され、教科書でもおなじみ・・・のはず。
被葬者不明(天武天皇皇子?臣下?)。
数年前に写真のように整備されたようです。
10年ほど前に行った際は、下記のHPにUPされてるような竹薮でした。
<追記>後日、写真と発見!こちらを!
1300年の閉ざされた空間が開いたことにより、
壁画にカビが生える、雨水の浸入、彩色の劣化などが発生!
2006年から修復のため、石室の解体作業に入りました。
約10年かけ修復し、再び古墳内に戻されます。
なので、今、古墳の中には石室はない!ってこと。
キトラ古墳
1983年、石室内で彩色壁画の玄武が発見されました。
この古墳も発見によりカビが発生し始め、
高松塚古墳とともに保存事業が行われています。
しかし、この古墳は・・・・・・
全く古墳に見えません!
わ━─━─━(´;Д;`)━─━─━ん
完全に保護施設で覆われてます!
なので、何度も通り過ぎてしまいました・・・。
一度、行ってみて。
奈良県 飛鳥地区 : 国営飛鳥歴史公園
石舞台古墳 http://www.asuka-park.go.jp/ishibutai/index.html
高松塚古墳 http://www.asuka-park.go.jp/takamatsu/index.html
キトラ古墳 http://www.asuka-park.go.jp/kitora/index.html
そう言っていただけると、ありがたいです!
ぜひ一度、行ってみてください。
残念ながら。この古墳にはもう遺骨はありません。
かなりのショック、受けましたよ(lll⊃д`)・゜・