滋賀県犬上郡多賀町にある多賀大社
祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
伊邪那美命(いざなみのみこと)
古事記には「伊邪那岐大神は淡海の多賀に坐すなり」とあり、
927年にまとめられた延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう=神社の一覧)には、
「多何神社二座」と記載されていることから、
この時代にはすでに伊邪那岐命と伊邪那美命が祀られていたようです。
伊勢参り、熊野詣でと同じく、お多賀参り(?)もはやり、
「お伊勢参らばお多賀へ参れ お伊勢お多賀の子でござる」という俗謡があります。
伊勢神宮の天照大御神と伊邪那岐命の子・・・つまり「多賀大社の子」ということですね。
多賀大社も広いです・・・・(笑)
この日(6/2)は御田植神事。
ちょっと、付いて行ってみると・・・・
御神田で神事が始まりました。
けど、長すぎ、暑すぎで途中までしか見ていません。
この後、田植えをしてましたが・・・・
境内にはマスコットキャラが、トテトテ・・・と。
お多賀ちゃん。
ポーズを決めてくれました(笑)
ここで発見した「さざれ石」には、ちょっと感動しましたが・・・・
(さざれ石→こちらから)
なにより、テンションUPはこれ!
太閤橋!
豊臣秀吉が母の延命を願い、成就。そのお礼に社殿改修を行い、1万石を寄進したそうです。
境内正面の石造りの太鼓橋が、その時に造られたものです。
太鼓橋は「危険」と判断され、通ることを許してくれないとこが多いのに・・・・
ラッキ━ヽ【´∀`】八【´∀`】八【´∀`】ノ━ィ♪
他にも、無病長寿の縁起物としてしられる「多賀杓子」という「しゃもじ」がありますが、
これが「お玉杓子」→「オタマジャクシ」のなったとか・・・・・
いろいろ見どころ満載の多賀大社でした。
一度、行ってみて
滋賀県犬上郡多賀町 多賀大社