先月南八ヶ岳サーキットしたときに見ていた阿弥陀南陵。

登ってこられた方に話を聞いて
眼下に見えてるルート見て行けると思った。
でもVRなので、ソロで行くのはちょっとなーと誰か連れて行ってと呟いたらスーパーすごい方がアテンドしてくださることになりました😆
私の憧れのぼっちさんとも度々登山されてるエキスパート。安心して歩けました。
4時54分歩き始めます。

1ヶ月ぶりの舟山十字路

ここが南陵スタート

最初に渡渉あります。
大雨の後でしたが問題なく渡れました。

立場岳まで登ります。

早くいくと晴れないのでのんびり

立場岳まで登ります。

早くいくと晴れないのでのんびり
喋りまくりながら

この卒塔婆風はこちらにも点在

穴山とは?

いい感じの道のりです。

苔がthe八ヶ岳


この卒塔婆風はこちらにも点在

穴山とは?

いい感じの道のりです。

苔がthe八ヶ岳

大好きだなこの感じ

スギゴケが美しい

ここで一息
あと500ほどをガツンといくぞと気合い入れます。

ツルヤのミルクパン

ツルヤのミルクパン
優しい味がしました😋

ゴゼンタチバナ

道が普通にある

青ナギ

ゴゼンタチバナ

道が普通にある

青ナギ
右が崩落してます。
ここは阿弥陀山頂空もよく見える。

石楠花

標高あげてますが天気に合わせてゆっくり歩いてるので平気。

石楠花

標高あげてますが天気に合わせてゆっくり歩いてるので平気。
ていうか晴れるか?ってくらいガスガス
でも八ヶ岳界隈晴れマークオンリーなのになぁー☀️

この辺です。

この辺です。
あと300を直登すんのかなぁー


岩が出たけどまきます。

この辺からドーンと阿弥陀が見えるはず
心の目で見ます。


p3ルンゼ取り付き
ガレてますが雨のせいで小川になってる🤣🤣🤣

手も足もおくとこあるよー

こんな感じ

私はこんな登りが大好き

落石しないように気をつけます。

るんるん🎵

歩いてたら

楽しすぎて

あれがもう山頂

手も足もおくとこあるよー

こんな感じ

私はこんな登りが大好き

落石しないように気をつけます。

るんるん🎵

歩いてたら

楽しすぎて

あれがもう山頂

えーー!着いたのー?
まだ岩山歩きたかったわってくらいの楽しさ。

8時14分阿弥陀山頂。

8時14分阿弥陀山頂。
3時間半くらいですね。
これを冬歩けるようになるのかなー?


阿弥陀南陵の標識が愛しい🤭

いつもぼっちさんが食べてるもちもち鯛焼き😭これ以上ないご褒美いただきました🤭

帰りは雨の名残で滑りやすいのでゆっくりおります。

この景色

そして御小屋一月ぶり😆

大好きな八ヶ岳を堪能しました。

晴れそうで晴れない

景色は見えませんでしたが楽しすぎ南陵でした。また晴れの日に行こう☺️

いつもぼっちさんが食べてるもちもち鯛焼き😭これ以上ないご褒美いただきました🤭

帰りは雨の名残で滑りやすいのでゆっくりおります。

この景色

そして御小屋一月ぶり😆

大好きな八ヶ岳を堪能しました。

晴れそうで晴れない

景色は見えませんでしたが楽しすぎ南陵でした。また晴れの日に行こう☺️

帰りも山頂は雲の中でしたね。

諏訪SAで山賊焼食べるとこまでが八ヶ岳
眠くて2回寝て3時ごろ自宅到着🤭

半額のバイを買って煮付けました😊

半額のバイを買って煮付けました😊
阿弥陀南陵に乾杯🍺