登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

大乗悟山登山からの大宴会🍺

2024年12月27日 | 登山
木こりさんたちとクリスマス会というか忘年会でした。
いつも豪華すぎて死にそうなほどのメニューなので、先に歩いて腹をすかせる🤣

会場は天湖森なので大乗悟山へ
雨なのに登山するのは私のポリシーに反するのですが、そんなこと言ってるから今月甲斐駒ヶ岳しかいけておらず、体力なさすぎなので里山散歩です。

唯一の急斜面💦

お先に歩かせていただきました。
体力なさすぎなのでやばいやばいそんなに雪もないのに疲れる😨😨😨

ほぼ先頭歩かせてもらいました。
ラッセル好きなのは過去のこと🤣

山頂

周回

ここで林道合流して

下山
さーお腹すいたけど食べないで我慢してきたよー

晴れてきた

本日の宴会場

おやつ

木こりさんストーブ持参

火遊びの似合う男(漢)
このストーブすごいんです。

このストーブも木こりさん持参。
エアコン効いてるので夜は暑くなりました。

おでんです。
見てくださいこの量
お腹すいてるので14時50分
おでんをつまみながら宴会開始🤩

乾杯🍻
日帰りなので1本だけ飲んでこの後ノンアルにしました。

このポストみたいやつ

温度計もついてる
まさかの800度まではかれます。

ピザ窯です。

マルゲリータもチーズマシマシに、トマトがプッシャーと激うま本格的地ピザ🍕

茄子味噌と根菜のパスタ
カリカリの記事がまた美味しい🍕
美味しくてペロリ

こちら飛騨牛
いつもの行きつけの店で厚さ2センチで買ってもろたよ。いつも格安のしか買わないのでこうやって買ってみたかったのよ。

サーロインステーキ

醤油とわさびでいただきますあ

5人でペロリ

みてくださいこの豪華なパエリア🥘
前日祢保希と同じ豪華さ
そしておかげのうまさもさすがです。

手作りケーキ
めっちゃ可愛いのよ✨✨

登山界最弱王決定戦でした?


私は帰りましたがみんなお泊まり😊
次は新年会🎍
このメンバー楽しすぎてやばいです。



雪の甲斐駒ヶ岳

2024年12月05日 | 登山
またどこかの山に行きたいのですが😆
図々しいお願いも4回目🤣
超人ちゅうさんとどこかのお山に行こうと相談してました😆
ちゅうさんはナイス案を出してくださるのですが…ちょっと私がビビって(更に北アルプス天気悪いのもあって)雪の甲斐駒ヶ岳へ(100%私の野望)
甲斐駒ヶ岳は北沢峠から登ってる😆
黒戸尾根登る時はバスのない雪がある時にしようって密かに思ってました❄️
でも雪の黒戸尾根は危なくて怖いのもわかってるので大雪になると私にはいけない…今だ🤩
てことでナイスタイミングで行けたと思います。
アイゼンつけて🪨上り下りするのが核心部だと思ってましたが…
一番大変やったのは1合目から駐車場🅿️の落ち葉ロード。
落ち葉が多過ぎて足元が全く見えず転ける💦2回ほど左足を捻った🥲


重たい荷物を持って、重たい靴にアイゼンつけるスタート黒戸尾根行ったんで(笑)このあとはどこでも行けると思いたい🤣


買って飲んだのは初めて
みかん味で美味しい🍊

5時スタート
超人は0時まで勤務でゼロ睡眠
私は2時間ほど横になった。

橋渡る

色が変わってく

1時間歩いて500登って1合目
均等割ではないこと知ってるけどがっくし

すごい朝焼け
日の出が見えないルートなのが残念

アレが山頂
遠い

富士山が見えてる🗻

なかなかつかないよ

富士山🗻が見えるとテンション上がる田舎の人なのです。

焼けてる

やっと2合目

太陽出てきたよ

気持ちのいい朝
今日の登山完璧

1200登って3合目😳

この感じ北アルプスとは違うよね

鳳凰三山

本日初鎖⛓️
チェンスパなくても行ける。

楽しい

階段が出てくる

4合目

一山降りてきてるので標高低い

霜柱デカい

山頂まだまだ多い

うん一山降りてきました。
帰り登り返しがある模様😱

屏風岩はこれかな?

どんどこ階段出てくる
脱いだり着たり忙しい

雪がありますが

こんなとこ多いので
チェンスパ使わないで歩く

不動岩わからず

早く小屋に着きたいと思ってたら

着いた

通年営業してるありがたい山小屋
花谷さんがいることで有名でしたがお会いできませんでした。

おいエナいただく。
超人のエネルギー源

トイレは200円
綺麗

ここからチェンスパつける

八ヶ岳

美しい空
北陸にも分けてくれよ😂

北アルプス

8合目でアイゼンに変えます。

ここから岩と鎖出てくる

雪山シーズンインしました⛏️

こんな感じ

アイゼンだと登りにくくピッケルは邪魔

こうなってくると

腕力で登るしかない

んとこしょっ💦

私は短足なので不便

どうにかこうにか

登っていきます。

全く雪のないとこは歩きにくいね




楽しそうでしょ

9合目

ここからは怖いとこというより凍ってます。

鮫岩

あと少し

山頂見えてる

そして

10時登頂🤩🤩🤩
念願の雪の黒戸尾根
甲斐駒ヶ岳
感激🤩
新しくなり

裏は東駒ヶ岳

鳳凰三山と富士山🗻

北岳、間ノ岳、塩見他

仙丈ヶ岳ですよー

中央アルプス

大きな南アルプスに見惚れる

風が強過ぎて死にそう

仙丈ヶ岳と、ともに

慎重におります。
周回したかったのに私は下山の体力しか残っておらずピストンに🥲

仙丈ヶ岳いくのに黒戸尾根から行く変態さん

物足りないと思います💦

足が短いのでわからない時は見てもらう☺️

楽しかったのはここまで

あとは永遠に続く下山道

そして岩山をアイゼンで歩くのが核心部と思ってましたが

この20〜30センチある落ち葉トラップ🍂

とにかく滑る、転ける、捻る
足を2回はなりました😭

ここからまだ500降るの

下に岩とか木がたくさんあって

カモシカ

橋を渡って

御白川渓谷

そして下山

駐車場まで何気にある(笑)


兎にも角にも疲れました(笑)
雪山シーズンインするような山ではない。
思いたいもの持って、歩くいいトレーニングになりました😌
次はどこの山へ行こうかな😝








前医王山〜奥医王山ちょっと周回

2024年11月26日 | 登山
去年一緒に小佐波御前山行った4人で一年ぶり登山へ😌
実は4人で雪山に行く野望があるのです🤩
その前に低山山歩でもしよう会が開催されました😌
お天気がどーもこーもイマイチですが、金剛堂山は中途半端に降雪したので❄️
雪がなさそうな医王山へ👍

はるみんのお友達西さんがここがいいんじゃないか?とルートを教えてくださりました😊
当然はるみんはわたしに丸投げなので🤣🤣🤣7年前に夕霧峠から奥医王山行ったことあったよね?レベルのわたしが先を歩くことに🤣

晴れるのかな?謎の天気
前日まだ悩みに悩んで決行

祖谷から林道歩いてここスタート
通り過ぎそうやった

私たちは長靴
特にわたしはズボラなので洗いたくない人
登山靴もゲイターも洗うのが嫌で長靴
底のないツルツル長靴

最初こそ上きてましたが暑くてすぐ脱ぐ
急登だよ💦

髪の毛も下ろしてましたが

まとめる
いつになったら汗をかかなくなるんだ🤣

とにもかくにも急登で
落ち葉滑るし
その下の赤土も滑る

ロープあっても滑るはるみん

紅葉たまに残ってて綺麗🍁

急過ぎてヘロヘロ


キノコ
ナメコ探してますが出会えず
これ食べれるやつと思うけど自分が信用できないので取らず

やっとこさ

胎臓

そこからすぐ前医王山
この二つお初のピークでした。

帰りはあっちを歩くのでこの急な道は行きだけ。Nさんのアドバイス助かりました。

ふかふかだけど急な道を

どーにかこーなか歩いて

晩秋を楽しむ

紅葉

あ…あれ知ってる

休憩スポットに出ました。

林道車からんやけど

わたしも車で来たかったーそしたら全部ピークとれたのにぃーとうるさい🤣
あとの3人は大人なのでのんびり景色を楽しんで歩ける。
わたしだけ落ち着きなし😅

夕霧峠を超えて奥医王山に向かってる階段を
288段ノンストップで登ったら

そこは山頂ではなくてただの杉の木🤣

謎のベンチを超えて

奥医王山です。
この日1番天気が悪く
雨も降りそう

恵那山みたいだと言ってましたが
恵那山のことも両神山のこともあんまり覚えてないとか言ってたよーな…
一等三角点

石川県のです。
三百名山、新花の百名山でもあります。

砺波平野
金沢方面も少し見えました。

戻りましょ

ナメコナメコうるさいので池も寄るがない🍄‍🟫

さー休憩だ

コーヒーいれて
はるみんは果物を持ってきてくれたよー
それぞれおやつ持参

次はガッツリ雪山いきたいねー

祖谷からは雪の時2度歩いてるのでわかるー

歩きやすい道だけど長靴なので足の裏違和感

サクサク降りて

登山口へ


のんびり里山歩きもいいねー天気がいまいちな時に今度は鳶岩いきましょーかねー
多分7年後だけど(笑)






焼き芋しに焼岳🍠

2024年11月19日 | 登山
キノコ取りに行きたいのです🍄‍🟫と木こりさんにお伝えしましたところ、
いつものAちゃんとAちゃんと私(A)入れて4人で焼岳行こうとお誘いいただきました☺️
なんでも去年ナメコあったって😋

焼岳は過去に何度も登ってるけどいつも中の湯から。
初めましての中尾登山口から登ります。
標高差は300ほど増えますが笠ヶ岳早々に見えて景色はこっちがいいかも。
もちろん中の湯側もかなり景色見えます😆

スタート時点で山頂みえてるし(笑)
この時点で本日の勝利を確信しました😆

地熱発電が行われておりあちこちから煙出てる。
活火山なんだーって思わせてくれるルート

なーめこー
なーめこー♬

ナメコていうか食用キノコ探す(笑)
目星をつけて帰りとる🍄‍🟫

滝ありまーす。

ここから以外遠い(笑)

分岐あったよー

どこかで突然の地熱
なんだか神秘的ですらあります。
Mt.Kasa
抜戸から笠の稜線好きです。今年行かなかったなぁー


富山は雲海
地元は曇り☁️

山頂見えてきましたよー

この分岐から西穂山荘は歩いたことあります。樹林帯で最高につまらないでーす(笑)

カスミン
待ってろよ今年こそ(笑)

森林限界を越え

岩になりましたー

木こりさんお得意の噴煙料理調理場につきましたー

火挟持参です。

そして

中の湯側と合流
Mt.乗鞍

雲海☁️

吊尾根

南峰

西鎌尾根ー

槍ヶ岳
南岳が存在感ありました😆

甲斐駒ヶ岳ー多分後は富士山🗻
焼岳から富士山見えたの初めてっていうか今まで気が付きませんでした💦

蝶ヶ岳その右が大滝山

いい感じです

良い日に来れました😊

南アルプス待ってろよ(笑)

なんか指さしてる私

さて今できたかなー
帰ります

ここにさつまいもとカボチャと里芋入れてありました。

食べごろ😋

メスティンで焼売と

小籠包もあっためたよーん

最高の景色を眺めながらいただく😋

贅沢な時間

地熱を感じながら

キノコの場所を思い出して

紅葉みつつ

ナメコ🍄‍🟫

キノコ狩り(笑)

この日私はお接待受ける側でして飲み会でしたので持ち帰りませんでしたがナメコ取れて楽しかったです🍄‍🟫
さー楽しかったぁ😊








阿弥陀南稜↑北稜↑中央稜↓

2024年11月15日 | 登山
前回の阿弥陀南稜はこちら

阿弥陀岳南陵 - 登山とえとせとら

先月南八ヶ岳サーキットしたときに見ていた阿弥陀南陵。登ってこられた方に話を聞いて眼下に見えてるルート見て行けると思った。でもVRなので、ソロで行くのはちょっとなー...

goo blog

 
北稜も歩きたい🤩と思っていたらまたアテンドしていただけることに😍
しかも南稜歩いて一旦降って北稜登って中央稜おりましょうって🤩🤩🤩
何その贅沢なバリルート祭り🤩🤩🤩

6時過ぎスタート地点は雪が舞ってました❄️
寒い…前回の天気が頭をよぎるが行くしかない。
今回も晴れ予報☀️

立場山までもくもく登ります。
おしゃべりしながら登ってます。

西岳かな?

立場山で一息

うぉーーー快晴☀️
青ナギ
右側が崩落地

真っ白な霜柱が寒くなってきたことを思い出させます。風が結構強い
絵になる🤩

たくさん素敵な写真撮って下さりました😌

富士山

あれよあれアレに登ると思うとテンション爆上げ⬆️⬆️

楽しいよーワクワクです


この辺でヘルメット装着⛑️
上も着ます。



こんな感じ😆思い出すだけでまた行きたい。

南アルプスが後ろに

御嶽山と乗鞍も

p1巻いてる

テクテク

トラバースして


そしていよいよ

p3取り付きます

核心部はここだけ

前回ジャージャーに水が流れてましたが今回は凍ってる😅
足が短くて不便
短足両親を恨むわ🥲

凍ってるとこを避けて、登ります。

こんな感じ。


そこさえこえちゃえば

あとはるんるん岩歩き

雪も少しだけ

もう終わってしまう🥲

振り返って満足

今日はまだ終わらないからね

ずーっと眺めながら前回の分も景色を楽しめまさあ?

こんなとこ歩くのが大好き

これ登れば

山頂

大快晴☀️のなか

9時ちょうど1回目登頂

1年で4度目の阿弥陀

阿弥陀好きだ

赤岳も好きだけどね😊
おやつ食べて

赤岳方面おります。

しばらく降りて

北稜取り付き

シャインマスカットいただきました。

北稜から御小屋尾根の間に北西稜
こちらもいつか…

北稜は短め

ハイマツと岩がある感じ

これは巻いて

第一岩峰

よじ登る

クライミングしないのですがこういうのなら大好き🥰

第二岩峰

先に行かせていただきました🤩

ペンキも鎖もなんもないけど
このへんかな?
ここいけるかな?

そうやって歩くのが好きみたいです。
フリーで行けるとこはどんどん行きたいし、いずれロープワークとか習わねばとは思ってます。
赤岳主稜は行きたいな😌

横岳がかっこいい
あっちはマジの装備があるので無理なのだ。

この辺りに出てきて

10時15分阿弥陀山頂2回目✌️

槍穂高が白くなりました。

今年最初のエビの尻尾🦐

帰りは中央稜からおります。

御小屋尾根から山やや南より

こんな感じですが

大きな岩はなく

下りやすいルートです。

怖いところもなく淡々と降りる。

道は明瞭です。

明瞭だけど

取り付きから林道まだが不明瞭

若干迷走しつつ

堰堤から阿弥陀をみあげる

林道は紅葉見頃🍁

12時55分

下山

下山後美味しいスープカレーのお店を教えていただき

すごいボリュームサラダ🥗
自家製ドレッシング美味しすぎて😍

スープカレー
これも野菜すごい量
美味しかったです😋

ご馳走になりました💦
これからもちょこちょこバリルート登れるよう精進したいと思います😌