登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

チャリ部🚴‍♀️宇奈月温泉ライド

2024年11月12日 | ロードバイク
11月4日
滑川ホタルイカミュージアム集合

自転車に跨いで違和感💦
お尻痛いかも💦
そうか前日も自転車乗ったんやった(笑)
↑脳みそ腐ってる

キャノンデールの希望で宇奈月紅葉🍁みにいきます。

天気良くて快調

山も美しい✨✨

剱岳

ミラージュランド見えたよー

道の駅でトイレして

さらに進みます。
前日と違って海が綺麗✨✨✨

いいないいね

道の駅生地
シイラ安い(笑)
安いけどいらん(笑)秋鮭もオスやしいらんね(笑)

宇奈月ビール館

宇奈月駅
三連休最終日超いい天気とあってすごく混んでました😆


たこ焼き
白エビ入りって(笑)


トロッコのオブジェ

紅葉が始まってますが少し早かったか💦

本物トロッコ
写真よりはずっと紅葉してて綺麗です🍁

自分の影
そして雨の影響か本流と支流の色違いすぎるー

トンネルを抜けると

またトロッコ
とにかく満員御礼です。

宇奈月ダム

宇奈月ダム監査廊ツアー - 登山とえとせとら

宇奈月ダム監査廊ツアー - 登山とえとせとら

富山県はほんとにイベントのない県でして……去年はあんこう祭り行ってますが、能生は何気に遠くて行けませんでした。富山県内でなんかないかなーぁーと探していいねー無料や...

goo blog

 
↑2020年に見学してるんだよーん

宇奈月温泉を見下ろす

キャノンデールがダムカードに興味を持ったらしい(笑)要らんのに貰ってきてくれた。

一生見ていられるとのこと。
ゆく河の流れは絶えずして……って私も思うけど……ダムはあんまり興味無いのでした。

紅葉

ブルーシール
私は塩ちんすこう
富山ではあんまりないので食べておかねば😌

エース先頭で帰るよ。

道の駅生地に戻って

この前に3人で1尾ずっエビフライ🍤食べた😋

帰りはすごい向かい風
すすまん💦

山が綺麗で眺めながら歩いてた😌

気温(笑)
あったかかったわけだわ?

道の駅生地で見つけた掘り出しもの、

カマを刺身にしていただきました!
この倍あったんでお買い得でした🉐





富山マラソン応援サイクリング🚴‍♀️

2024年11月09日 | ロードバイク
こちらは11月3日富山マラソン2024の話。
前日の深酒のせいで朝が辛い💦
6時過ぎ起きる💤
でも布団から出れない😂
でもいかねば😌
9時高岡スタートなので😌
のそのそ準備🤣

高岡に着く頃にはお酒も抜け
快晴の心地よいサイクリング🚴になったました。

もう一般車両通らなくなってて

準備の真っ最中😌
申し訳ないけど貸切のところ爆走🚴‍♀️

セブンイレブンの前で待つことにします。
まずは車椅子の方
車椅子の方は9キロですがトップ選手は23分。
てことはキロ2分半くらい…めちゃんこ早い💨💨

龍谷高校の生徒の応援

ここは8キロくらいかな?
先頭車両がきました。

9時27分
トップは3人
この後滑川中学の先生が2時間19分で優勝🏆されました。
市民ランナーで2時間20分切ってくるんだかり凄いですよね。

どのくらい走り込まれているんだろ?
先頭を走り続ける先生を見てる生徒たち…
勝手に想像したら胸が熱くなります😌
そんな格好いい先生いなかったからなー羨ましいなー。
昨日富山マラソン総集編してましたが、3時間のペースランナーも氷見の先生でした。
3時間切るために声かけてる姿
ていうか3時間切るスピードで走ってるのにずっと声出してる…本当はもっともっと早いんだろーなーすごいなーとまた感動✨✨

わたしは今回📣応援してる人を追いかけてチャリでウロウロします。

河川敷では、お互い気が付かなかったので

橋を渡り

新湊で再度応援

足が痛いそうです😌

海沿い

みんなは橋の上を
わたしは橋の下を

前日の大雨で海は汚い

橋を渡ったとこでまた待つ

そのあとははるみんと合流して応援

🐴がいた

一直線にショートカット
中沖の方で応援した後

呉羽山を超えて

ゴールで応援📣
無事ゴール見届けます。
無事初完走お疲れ様㊗️

さてわたしは自宅発チャリンコなので自走して帰らねば😌
最後のランナーを見送り

夕日に向けて帰宅するのでした。
夜お風呂にいこーよと誘われましたが

半額の生牡蠣に出会ってしまい

お風呂屋さんを諦めて牡蠣キムチになりました。

うんいい1日でした🤣
55キロくらいかな?
そして翌日もサイクリングだよー🚴‍♀️




Montagna 14周年 

2024年11月06日 | グルメ

燈花 祝13年目 - 登山とえとせとら

燈花 祝13年目 - 登山とえとせとら

いい夫婦の日でしたがそういう記念日ではなく(笑)今の会社に入ってずっと一緒に仕事してる同期と、13年目突入(8月)をお祝いしてきました。燈花さん前の場所の時一度お邪...

goo blog

 
↑これ去年
ちなみに毎年やってるんで🤣

今回はモンターニュさんです。

この手のお店としては珍しく飲み放題つけれるのです。
飲み放題しましたよー🍺

ブッラータとシャインマスカットでございます🤩ブッラータは昔より安く帰るので自宅でも真似できる😌イチゴとかモモとかイチジクが合うよね🍓🍑
あー最高なやつ❤️

能登牡蠣スープ仕立て
ほうれん草ベースのスープに能登牡蠣が5.6個
小粒ではありますが美味しい🦪
牡蠣大好きです❤️
フォッカッチャも出た…食べてしもた

トマトのパスタ🍝
痛恨のミス😱食いさし😭
カリスマブロガーとしてありえません😭
↑カリスマでないので無問題

豚肩ロースト🐷
焼いたロメインレタスと一緒にいただきます❤️うんめぇー🐏
豚は肩ロースしか買わないです。コストコだけど😂肩ロースが一番美味しいよね🤩

イチボ
池田牛のイチボのロースト
これ美味しい😋
赤身なのに柔らかで肉の味が濃い❤️大好きだなー肉🐃

無料やったんで書いてもらいました。
14年が経つんですて
私たち一緒に仕事して
何故かめっちゃ仲良いのにさん付けしてる私たち😌
今思うと仲良い人ほどさん付けかも😌
全くタイプが違うのですが、なんとなくお互い気楽で居心地が良くて、仕事では尊敬してます。わたしは不真面目なので余計にね😂
天気予報見て勤務変更しまくるわたしとは大違い🤣
天気予報また明日お休みにしてます。
山に行くぜ🤩

こちら飲み放題メニューー
2500円です。ワインを5.6杯にレモンリキュール🍋のお酒を2杯のみました。
しかも飲み放題やからかワイン並々と注いでくれます😂4杯取りか?ってレベル

メニューー
単品オーダーもできますよー
リピート確定案件

マンゾクもう閉店してた(笑)
20時すぎなんでね

こちらへ
何かにつけて2件目ここに立ち寄る

付き出しはマグロ

ビールで乾杯して🍺
白子酢

白エビ唐揚げ

ボタンエビ
頼んだ記憶無し

こんな感じで

お手頃です。

2人ともいい感じに出来上がりわたしは終電より早く電車へ🚃

そして駅から歩いて帰りました。


朝6時目覚ましなるのに(笑)
私は起きれるのでしょうか?
自転車で富山マラソンの応援に行くのです🤣



飯坂温泉

2024年11月04日 | 旅行
もうずいぶん前ですが
忙しいのと登山の記事を優先してまだ載せてなかった…飯坂温泉♨️

西吾妻山から下山して飯坂温泉に向かいました。
いつも直前にビジホとって夜は飲みに出るのです。ところが西吾妻山から近くにビジホはない。ましてや飲みに出る店もない🥲
リゾートホテルみたいのはあったが、汗臭い小汚い格好だし(笑)
翌日朝から登山に向かいたいのでそんな小洒落たとこ泊まる必要なし🍐

てことで福島駅の方でビジホ探してましたら、温泉の方が近いんじゃないか?という話になり(笑)
どうせ臭いから風呂入りたいしそうしよーーと。(しまなみのあと臭いのに風呂入れなくて困った)

直前になって探すもんだからどこがいいのかも良くわからん😆
温泉に泊まるということはご飯もそこで食べるだろうから、ご飯も美味しくないとダメだし…
でも翌日安達太良山には行かんなんし…
どーしたものかと頭を悩ませまくり(笑)

おまけに私は貧乏なので予算の都合もあり(笑)
どうにか決めました(笑)


飯坂温泉 青葉旅館さんです。
こじんまりとしててとっても良いとこでした。
ご夫婦でされてますが、山菜にキノコに取りに行かれるようで、登山にきたというと山の話もしてくださりました。

玄関にはトトロ?がお出迎え

中庭?坪庭?とても素敵✨✨

昔ながらの温泉♨️て感じです。
新しい部屋もありますが部屋に温泉ついてるようで高くて予算オーバーです🤣

温泉は3つ♨️

1人用、2人用、露天風呂みたいな感じかな?
露天風呂は広めです。

小鉢が有名らしい。
最低30皿(笑)
洗うの大変💦と思っちゃう残念な私。
それぞれ季節のものとかたくさんあって、全部味違ってお酒に合うのばっかり🤩

バイ煮たのとかローストビーフとかお刺身とか😆ボタンエビ好き🦐

海老天がでかいと書いてありましたがかぼちゃと比べてください(笑)
エビ5匹分くらいありほんとにエビ食べてるって感じの😋
本当に申し訳ないけどご飯は食べれず
それでもおかずも食べきれませんでした😂

桃🍑
ビールに酎ハイ飲んでるのでお腹もパンパン🤣
磐梯山、五色沼、西吾妻山のカロリーは取り戻しました😂

ご飯の後露天風呂♨️
ここね露天風呂にお酒置いてあって飲み放題なんですよ🍶

熱めなので水入れてから入る
結構広くてちょうどいい温度まで時間かかります。

枡酒🤩
酒飲みの証…塩を添えて(笑)
あぁー幸せ🍶
熱いから長風呂できませんが冬ならずっと入ってれそうだよー雪見酒🍶

朝…早くから安達太良山に向かいたいところですが一番早い朝ごはんにしてもらっても7時45分だった😅
そうよね。ビジホみたいなわけにいかないわね。安達太良山はすぐ終わるので散歩に向かう。

飯坂温泉はなかなか大きくて素敵な温泉街でした。あんまり温泉に泊まることがなくて
↑貧乏性で朝早くから夜遅くまで遊びたい私にはちょいと上級

道後温泉とか城崎温泉♨️とか止まったことあるけど…こちらはコンパクトで良い観光地。

なんだろね?昔の豪邸かも
総湯です。大きい😌

体調悪いとこにお湯をかけるといいってやつ

心肺機能が治ってなかったので胸の辺りにかけておきました。

松尾芭蕉と曾良も寄ったのねぇー
松尾芭蕉って45歳から歩いて旅に出たんですねぇー😌
今の45歳とは違うと思います。
四〇にして惑わず…いまだに迷いと煩悩まみれのワタクシですが🤣
そんなノスタルジーを感じながら

飯坂温泉を
 
のこのこ散歩

全然歩いてないのに朝ごはん
どうかしたら近くの山一つ登ってこれたよね(笑)
朝もこの品数🤣

コーヒーとヨーグルトを流し込むようにチェックアウトし安達太良山に向かったのです(笑)

遠征はこれからもしたいけど、基本的に詰め込み旅なので珍しく温泉寄れてよかったです♨️
南アルプス南部とか東北、九州は弾丸なので来年頑張りたいと思います😆