京都 永観堂から南禅寺へと紅葉を見てきました。
永観堂のもみじの多さと紅葉の美しさに酔いましたが、観光客の多さに驚きました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
|
高大北部 写真クラブの撮影会でしたが、時期もよく、感謝しております。 |
|
|
|
|
京都 永観堂から南禅寺へと紅葉を見てきました。
永観堂のもみじの多さと紅葉の美しさに酔いましたが、観光客の多さに驚きました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
|
高大北部 写真クラブの撮影会でしたが、時期もよく、感謝しております。 |
|
|
|
|
来年の大河ドラマは紫式部と源氏物語だそうです。
宇治で繰り広げられる物語は源氏や紫の上の次の世代の物語です。
大河ドラマでその時代まで行くかどうかわかりません。 薫と匂宮がでてきます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まわった一部しか書けませんでしたが、当時を忍び、紫式部の構想の複雑さに振り回され、皆で楽しみました。と同時に現在の地球上で起こっている悲しみで又胸が痛みます。 |
|
|
|
|
|
まだ紅葉は早いと知りながら、鶴見緑地へメタセコイヤを見に行きました。
立派な並木道がありました。初めて葉や実がどんなものか知り、ひらってきました。
|
|
|
|
|
|
万博記念公園へ行ってきました。11月に入っても暑い日でした。
ミュリーレンべルギア(ピンクミューリー)イネ科 美しく色ずいていました。
ピンクのそばの花
![]() |
|
|
![]() |
|
コキアがふんわりと大きくなっていました。 |
|
|
十月桜 |
花の丘とバラ園を見ただけですが、風が吹いて気持の良い1日でした。
NHKの大河ドラマ「どうする家康」ブームにのり、岐阜関ヶ原古戦場記念館に行って来ました。
岐阜関ヶ原古戦場記
ドラマの出演者
展望台から見る昔の陣地
西軍 毛利輝元、宇喜多秀家の鎧
兜、羽織、鉄砲をもって喜ぶ人
記念館に入った途端に撮影禁止で誠に残念でした。
馬に乗った米粒大の兵士の大群が当時の戦いどおりに移動していく状態の大画面は圧巻でした。
展示も一日がかりで見学したいほど、素晴らしいものでした。 おわり