大相撲秋場所も大の里の優勝で幕を閉じました。
そして大関昇進、早すぎて大銀杏が結えない(史上初)というのもすごいですね。
すでに「唯一無二」の存在になりつつあるようです、注目が集中するプレッシャーは
あるでしょうが、安定した強さの大関になってほしいと思います。
政治の世界は微妙ですが、大相撲は若者の活躍で活性化するといですね。
そして大関昇進、早すぎて大銀杏が結えない(史上初)というのもすごいですね。
すでに「唯一無二」の存在になりつつあるようです、注目が集中するプレッシャーは
あるでしょうが、安定した強さの大関になってほしいと思います。
政治の世界は微妙ですが、大相撲は若者の活躍で活性化するといですね。
なったのは「大の里」さんの影響です。
ファンというほどではありませんが、性格も良さそうで、この方が横綱になれば久々に美しい横綱が
生まれそうで、、。その前に大関ですね。
野球もですが、私はソフトバンクが地元なんですが
若くて育成枠から出てくる選手など気持ちいいです。
大谷さんはもちろん素晴らしいですが、若いスポーツマンがキラキラしています。大の里さんもそんな感じです。期待を裏切らないで素晴らしいお相撲さんになってほしいです。凸
私は技巧派の力士が好きで、そういう人は大体小兵ですからあまり上には行けない。
でも「翔猿、宇良」なんかは好きですね、あと今度十両から上がると思いますが、
宮城出身の「時疾風」という人がなかなかいい相撲取ります。
昔の横綱でいうと「栃の海」は好きでした、やはり切れ味のいい技が見たいです。
結構相撲好きなんですよ。