![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/56aa00f1d3f0c1d7b4931a1b44113d8b.png)
読みかけで途切れていた本をなんとか読了しました。
「ナショナリズムの正体」 半藤一利さんと保阪正康さんの対談の本です。
良いナショナリズムと悪い(危険な)ナショナリズムについて言及しています。
安倍政権の時代に書かれた本ですが、現在の世の中の不穏な空気を考えた時に
権力者の言う「ナショナリズム」の危うさ、国民感情を国の都合のいいように
作り上げていく怖さ・・改めて考えさせられました。
太平洋戦争まで突っ走ってしまった日本のおろかな時代、その背景と権力、
加害者としての日本、その辺をよく知った上でばかな歴史を繰り返さないように
しなければいけませんね。
昭和の家庭には「ナショナル」製品が溢れていました、使っている人達を
「ナショナリスト」とは言いませんでしたが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/5754781d8ecc95a0e7654d2506e7ed74.jpg)
文庫本です
「ナショナリズムの正体」 半藤一利さんと保阪正康さんの対談の本です。
良いナショナリズムと悪い(危険な)ナショナリズムについて言及しています。
安倍政権の時代に書かれた本ですが、現在の世の中の不穏な空気を考えた時に
権力者の言う「ナショナリズム」の危うさ、国民感情を国の都合のいいように
作り上げていく怖さ・・改めて考えさせられました。
太平洋戦争まで突っ走ってしまった日本のおろかな時代、その背景と権力、
加害者としての日本、その辺をよく知った上でばかな歴史を繰り返さないように
しなければいけませんね。
昭和の家庭には「ナショナル」製品が溢れていました、使っている人達を
「ナショナリスト」とは言いませんでしたが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/5754781d8ecc95a0e7654d2506e7ed74.jpg)
文庫本です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます