yurinokiのブログ

写真で綴る日々の出会い

せみの鳴き声

2022-08-25 | 写真散策

先日帰省した時に撮りました。

 

会津線芦ノ牧温泉「ねこが働く駅」

初代の「ばす駅長」のとき両親を連れて訪ねました。

今のねこ駅長「らぶ」は二代目。

この日は夏休み中で残念ながら姿を見ることは出来ませんでした。

出勤日は列車のお見送り、駅構内の巡回、待合室での癒し、と働いているようです。

   

湯野上温泉のシンボル、舗装工事中の「紫橋」

   

下郷町野際新田にある「日暮の滝」

高さ40mと15mの二段になって流れている滝です。

観音沼森林公園から林道を進んで行くと「日暮の滝」観爆台に到着します。

谷の向こう側にある滝は観爆台からは遠く樹木が鬱蒼としていて見えにくい。

          

朝からミーンミンミンーと、我が家のベランダ側に植えられている木からうるさく鳴き声が響いてくる。

鳴くのはオスだけ自分の居る場所をメスに知らせるために大きく鳴く、次の生命を残す為に。

せみの幼虫は1年~5年土の中で過ごし毎日の温度を足し算にして、ある温度になると夏が来た!と土の中から出てくるのだそうです。

温暖化で泣き始める時期が早くなっているという。

 


最新画像

記事の下に最新の画像を載せてほしい