見出し画像

純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

吉良川錦 B



吉良川錦 Aから外しましたので「B」です


親となった木は、まずまずの柄と喜んでいたのもつかの間


天葉は派手になってきています
長男は覆輪になろうとして諦めたもよう


それでも、この辺りは上柄


小さな子は青がちで柄もあります。長男より末っ子に期待ができそう
ちなみに私も長男




どうしたら櫛目の柄になってくれるのか


日の採り方か、湿度なのか


棚の場所は明るめでしたので、来季は、もちっと暗めにしてみます


最上柄が出るまでます。

0850001吉良川錦(きらがわにしき)(高知県室戸市吉良川産)【風蘭】【月型付け、泥根、泥軸】黄縞。2016年2月12日、鈴木園芸。2019年12月22日分割。

ポチッとお願いします。

コメント一覧

azazou
富貴蘭信者 さん
こんばんは。

そうですね。A〜Zでいってみました。
正確には0850000と0850001ですよ。
85個めの品種で次の00は同一種を購入した場合に01となります。最後の00は割った木を示しています。
富貴蘭信者
B
Aから外したのならA-1では?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「風蘭(高知県、芸西・和喰産など)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事