![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/d90a52ec18adc8570b946f276878be92.jpg?1600582333)
ミズゴケが緑色になってましたので、2.5号鉢改に植え替えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b0/d13c59e15ec8a0bd1f7683d48d9494b4.jpg?1600582335)
日を強く採ると真っ黒けっけになり、美しいのですが、まだまだ「小苗」状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/22/397fbcc187157362846bdcf97963c82f.jpg?1600582335)
ちょい暗めの場所に置いて、もう少し大きくなったら、その状態を楽しみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/b99d39daccf5229b4e41c7a71c75d49e.jpg?1600582334)
入手した時は、派手な源平柄で、うちではムリかしらと思っていましたが、葉柄は段々と良い方向になってきています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/eb/db02e0db635a66dab444041fd2676bf1.jpg?1600582338)
ただ葉持ちが悪いのがこの木の難点。ことしは根が良くできましたので、落葉しないでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/2a4501090ccad88f48882f343e2d1377.jpg?1600582339)
さて、きょうは大阪でセリ会があるそうです。ことしは、この「勉強の場」にほとんど参加していません。皆さんと交流したいのですが、新型コロナウイルスが収束するまでは我慢するしかありません。来年、展示して先輩達に褒められるように植え替えあるのみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c5/450a6b60065b2d8a61c8c7ebd3ffc116.jpg?1600582340)
ジッと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/64/7c9050caa47a51baeb006acabdba53df.jpg?1600582340)
0670000月破(げっぱ)(高知県安芸郡芸西村産)【風蘭】【月型、一文字も混じる?、泥軸、薄い赤根、〓花】細い葉に黄色い縞や墨、ヤニを流すなど多彩な芸を持つ品種。季節によって斑の部分を赤く染める。入手時は派手な源平柄だった。2015年11月7日、四国山草園自慢会(K.I氏)。