![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/06/9dd37c2851a1e28e44e5db695a12e36f.jpg?1693237785)
子が2つ現れて大小4本になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/88/264059af37b2f050eb0fa57cf7533a28.jpg?1693237786)
チラッとある柄は上にきて...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/da/1c926fee86b659c4777036bba3877bca.jpg?1693237782)
継続せず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/42/ed046535920265e68650b50408b0d8bc.jpg?1693237784)
光にかざして天葉を観察したのですが明確な縞はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/83c5943876b7c336d214e00d17a41d93.jpg?1693237786)
肉厚の豆葉でいわゆる「縞っ気あり」です。気長に育てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4b/a4115253c9aebc1b7239cde1060c7a3c.jpg?1693237786)
それとも「小さな木から、ここまで良く育てた」と褒めてくれるかしら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/c0bf3f6eec6aef277617e35c7f3fb71f.jpg?1693237788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/75ce0a33677cd5497ba391fa85f8c406.jpg?1693237788)
1400000好好爺(こうこうや)(高知県安芸郡東洋町生見(いくみ)産)【風蘭】【山型付け、泥軸、泥と赤根、〓花】墨芸。複雑な細かい柄の影響で葉姿が変化。1980年代発見。地元で「ポンカン園の豆葉」と呼ばれていた。白縞にルビー根の個体も出ている。2017年2月10日、鈴木園芸。