![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ea/0f8de418b221690663db7c6a53ab0cc5.jpg?1641219434)
「持ってるでしょうに、また買うんかい⁉️」とツッコミまれながら、一発で落ちるだろうという金額で声を掛けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/58827d785b59a13ebe787d6e49d481da.jpg?1641219440)
ええ。育てたのはこれで8鉢目です。といっても、現在、うちにあるのはこれを含めて4鉢(株立ち)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/29/d060fbff631c472a49a0ea183ecacd43.jpg?1641219443)
交換会に参加するときに何か出品しなきゃと、真月をちょこちょこと持って行っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
でも、好きな品種なので今は後悔しています。また集めて展示会で飾れるような株立ちを目指していこうと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a0/e7300b88e084fae930622cb9899f8ac8.jpg?1641219450)
赤軸は唯一無二の芸です。いつの日か日本富貴蘭会に登録したい品種ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/d661fd9714bed1a32e42b555a2532bf1.jpg?1641219450)
実生ができるとの話もありましたが実生品を見たことがありません。まぁ、実生家さんも値段的にもう同じ芸のものは実生しないでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
0540800真月(しんげつ)(宮崎県産)【風蘭】【月型、赤根、紅軸、白花】中型で肉厚の姫葉。赤色の軸と黄色の腰斑が特徴。虎斑も現す。天葉は黄色く出芽しのちに暗やむ。広島県福山市の趣味家が宮崎県産の野生風蘭の中から選別した山採り品種。Y氏が見いだし、1999(平成11)年(第50回、山口大会、5月8〜9日)時に井内勇氏(四国山草園)が引き取り命名した。 2021年11月6日、第10回 東西富貴蘭会(D.O氏)