![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/85/b3d71de34ebeb9679a75458b3e757fdf.jpg?1726938323)
「『こてんぎょく』は持っていますよ」と答えたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/aa7285e35e3caa74b74ff3c3d6beaa43.jpg?1726938322)
「虎斑がことしはよく現れているのよ。持っていないならいかが」とお薦めされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/1cc86d27f9b442c554a7841025bd9397.jpg?1726938322)
ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b8/d2653cd04dcb60b579b5c02f280fa2a0.jpg?1726938323)
「小天玉」ではなく同音異種の「虎天玉(こてんぎょく)」でした。
天玉宝の実生でしょうか。天玉宝の実生はあまたあるようですが、これだけ虎斑が現れているのも珍しいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/faedd067e2058549b00ad99b123976ac.jpg?1726938323)
それにラベルに赤花実生とあるので好奇心がくすぐられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
でも、一度も花が咲いたことがないんだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/685bdd7758528f23009273a28bf32f93.jpg?1726938323)
気長に
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/81/a34ed4e8df4bbf310ec788969e5cf2d9.jpg?1726938325)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/685bdd7758528f23009273a28bf32f93.jpg?1726938323)
気長に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/81/a34ed4e8df4bbf310ec788969e5cf2d9.jpg?1726938325)
4060000虎天玉(こてんぎょく)(実生)【風蘭】【波型付け、泥軸、〓根、〓花】天玉宝の実生か。豆葉の虎斑で赤花という(咲いたことが無く未確認)。2024年9月20日、秋のオーキッド&ボタニカルフェア2024(春秋園)