![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/0339022bdf0de47727c38d81b1394b86.jpg?1731337954)
どこかで見た気がする...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/7c64a5dc6200135d4a4106594f6f888e.jpg?1731337954)
ひと声を掛けたら手元にやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/8f771b0916d0d50985b12a2c14ff5fa9.jpg?1731337955)
紺覆輪芸?…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/8f8099a61dc717e1d33dd8e3f03f2f80.jpg?1731337954)
根色は確認していないとのことです。たぶんルビー根ではないとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6a/e7b6af212f3420c4b7a0c9370489876e.jpg?1731337956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/7d5e74907b96e37e571e46ecda2000cd.jpg?1731337956)
OBUさんから渡ったのか、逆か。または同じところから購入したのか...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/92cd54aa6b8e7ca934f2ebbe409ce160.jpg?1731337959)
その投稿は2010年でしたから、あまり増えている品種ではないようです。他に栽培している方はいるのかしら。
まぁ、成長が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/48e103bd0a907bc45959573e2d5ec79b.jpg?1731337958)
さて、山採り品といわれる品種が交換会に出品されるとあんこさんに声をかけられます。私はベテランでないので知らないものは知らないですよ。
庭師のTさんが持ってきた「阿波牡丹」は説明すると「敵」が増えるから困るなぁ〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
交換会は私的には勉強会も兼ねています。また、自分が育ててみたい品種を探すのも楽しいものです。
みなさんも楽しみましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/f665d9e9f6ea4d79b4c49e6fdf68049e.jpg?1731337959)
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/bbae271f558c46467fceefd9c17e814d.jpg?1731337958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/f665d9e9f6ea4d79b4c49e6fdf68049e.jpg?1731337959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/bbae271f558c46467fceefd9c17e814d.jpg?1731337958)
4140000冠月(かんげつ)【風蘭】(長崎県平戸市産)【月型付け、泥軸、〓根、〓花】 中斑状の紺覆輪芸。後冴えで下葉は黄色くやっとした中斑状にはぜる。 2024年11月10日、関東富貴蘭会(OBUCさん)。
追伸:AKさんへ 富貴蘭信者さんは17日に来園するそうです。土曜日は園に来ないそうです。