純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

金牡丹

あれこれ2カ月と3日


ここから2年と8カ月と14日


根が充実すれば草体が大きくなる、というご紹介です
継ぎ根だらけですが、長い根が何本もあります


こうなれば子も出てきます。もちろん花も咲きます


この木は2本子つきで入手しましたが根が短くて枯れないかドキドキしていました
年2回の植え替えや完全にミズゴケが乾かないようにするなど、努力した結果です


確かに早割りされた木は、育てるのが難しいといわれています。そこをなんとかする楽しさもあるのですよ


ん、柄も残ってくれるかしら、という期待感も出てくるのです


しかし、根が短い「昔ながらの金牡丹」も嫌いではないのですから、私は「ヘンタイ」趣味家なのかもしれません


株立ち目指してます。

0150600金牡丹(きんぼたん)(名古屋)【富貴蘭】【月型付け、泥軸、ルビー根、桃花】紺性の良い小型種。出芽は白黄色の幽霊地で伸び、葉先から2枚目くらいには無地葉となる。2016年12月11日。


ポチッとお願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「富貴蘭(金牡丹)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事