当ブログを良くご覧のみなさんは不思議に思ったことはありませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/6ecac3e2a7cc43a2e5b85789cc63ce98.jpg?1716118165)
「あいつ、そんなに多くの鉢をベランダに置いているのか」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/315959bb361b69997ad65461f05888af.jpg?1716118459)
そうです。
ベランダ棚にはもう収納できないほどのフウランとセッコクがあるのですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/25/b3f71b207e97c9bf88ede4760e637986.jpg?1716121949)
そこで第二作場を作ってみました。
うちには亡父が育てていたサクランボ・ハウスがあります。そのハウス内のサクランボ3本のうち1本が先日枯れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/d70a41dc449fe4415be397c09444983f.jpg?1716116855)
その空いたスペースに吊り棚を作ってみました。
このハウスは上部にはビニールが、下部はネットとなっていますので風通しは良いのです。
そのままだと陽射しが強すぎるので遮光ネットの下にすだれを設置してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/43130f4772855c701329277e1e015481.jpg?1716116855)
まずは建国の青とセッコクを吊って様子を見てみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8f/105ed037bbbbdfea3ad2c0b53fee9513.jpg?1716117035)
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/e1e95e880fa73d108ac5f30abb51135d.jpg?1716116856)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
うまくいけば建国縞や花ものも吊ってみようと企んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
しかし、厳選した品種だけを栽培すれば棚場を増やさなくてもいいのにと...すだれを貼りながら思うのした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8f/105ed037bbbbdfea3ad2c0b53fee9513.jpg?1716117035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/e1e95e880fa73d108ac5f30abb51135d.jpg?1716116856)