ひと回り大きくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e7/0f725d96b21964482e54b2d7b8c17576.jpg?1725194695)
稚葉が1枚無くなったので葉数は5枚で同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/2bc8ace731df72cd563bbaa186281548.jpg?1725194696)
この木の特徴である雄大さはまだまだありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/d9d1cec67f5d1a633b63b61122e73866.jpg?1725194696)
小さな割子を入手すると苦労します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/fcaf9a84ea1469c397c1ce772be78e9b.jpg?1725194696)
しかし、成長する過程を楽しめます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e7/0f725d96b21964482e54b2d7b8c17576.jpg?1725194695)
稚葉が1枚無くなったので葉数は5枚で同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/2bc8ace731df72cd563bbaa186281548.jpg?1725194696)
この木の特徴である雄大さはまだまだありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/d9d1cec67f5d1a633b63b61122e73866.jpg?1725194696)
小さな割子を入手すると苦労します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/fcaf9a84ea1469c397c1ce772be78e9b.jpg?1725194696)
しかし、成長する過程を楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
枯れないかとドキドキ感も味わえますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/59eaf611fe36550e152925c6e018b1bb.jpg?1725194697)
この品種は阿吽の2本と小さな子の3本立ちぐらいにして楽しみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/395a6b7717d05fa730646abdfa4ce3ab.jpg?1725194699)
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3c/64e2bcae1654bfc4f53de730ed5328b7.jpg?1725194699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/59eaf611fe36550e152925c6e018b1bb.jpg?1725194697)
この品種は阿吽の2本と小さな子の3本立ちぐらいにして楽しみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/395a6b7717d05fa730646abdfa4ce3ab.jpg?1725194699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3c/64e2bcae1654bfc4f53de730ed5328b7.jpg?1725194699)
2810000仁王殿(におうでん)(九州産)【風蘭】【月型、泥軸、赤根、白花】立ち葉の萌黄覆輪で、その柄の上に重なるように紅を差す。 葉は幅が広く肉厚。先端は丸止め。1998年頃に天王植木(静岡県)で栽培していた九州産の墨がある無地葉の木から変化したという。2021年6月20日、四国山草園。