不思議なご縁の「憧」です。
この木は八王子のお店で「紫玉」を入手した時、買うのをやめた木です。どっかで見たものだと思って、都内のお店で眺めていたら、やはりそうでした。
思い出の逸品として入手しました
都内のお店にはあの「花観月」も展示してあり、感慨深い出会い訪問でした。
前にも申し上げましたが、業者さんがいないと、商品が流通しません。無くてはならない存在です。お店が少なくなると趣味家らは将来、困ってしまいます。
関西地方に比べ、関東で富貴蘭を取り扱う店は数えるほどの、トホホ状態です。
富貴蘭が関東地方で人気が無い訳でもないようですが、交換会などでは若い?3、40代をあまり見かけません。10年後には毎月、静岡や大阪に通うようになっては困ってしまいます。
そんなこんなで、ことしは「風蘭」を知ってもらうために会社に展示したり、プレゼントしたり、ブログを始めたりと、あれこれ模索した1年でした。
さらなる活性化目指してます。
八王子のお店がどんな理由で辞めてしまったのかは、知る由もありません。どこかで復活を切に希望しています。
1010100憧(あこがれ)(和歌山県)【富貴蘭】【月型付け、赤味の強い泥軸、赤根、白花】小型種で、暗やみの牡丹芸。部分的に腰斑や虎斑を現す。平成14年度日本富貴蘭会登録品種。2016年12月24日。
コメント一覧
純風満蘭
都会の隅で・・・
最新の画像もっと見る
最近の「富貴蘭」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 富貴蘭銘鑑(84)
- 富貴蘭(278)
- 富貴蘭(金牡丹)(77)
- 富貴蘭(黒牡丹)(78)
- 富貴蘭(白牡丹、春霞)(19)
- 富貴蘭(建国、羆系)(100)
- 富貴蘭(金閣)(14)
- 富貴蘭(萩宝扇)(12)
- 風蘭(404)
- 風蘭(高知県、芸西・和喰産など)(99)
- 風蘭(徳島県産)(56)
- 風蘭(宮崎県産/鹿児島県産/九州産)(91)
- 風蘭(島根県産/鳥取県産)(32)
- 風蘭(千葉県産)(15)
- 風蘭(紺波流)(7)
- 風蘭(真月)(35)
- 風蘭(出雲宝扇)(9)
- 風蘭(朝鮮鉄縞)(9)
- 風蘭(天山)(3)
- 花もの(92)
- 展示・交換会などイベント(184)
- 全国大会(71)
- 花の祭典(上野)(14)
- 関東富貴蘭会(44)
- 新富貴蘭研究会 房総富貴蘭会(47)
- 栽培棚(60)
- 記録(9)
- その他いろいろ(39)
- 鉢(51)
- 長生欄・石斛(30)
- ボウラン(2)
バックナンバー
人気記事