久しぶりにみました。上から読んでも下から読んでも「志布志(しぶし)」です

いつの頃か「曙光」と仮銘が付けられています

志布志の方がカッコ良く聞こえますけど

立派な木です。小さい時にはちょい縞があるのですが大きくなると縞は消えちゃうのかしら




ます。



いつの頃か「曙光」と仮銘が付けられています


志布志の方がカッコ良く聞こえますけど


立派な木です。小さい時にはちょい縞があるのですが大きくなると縞は消えちゃうのかしら




葉幅ある虎斑に成長期には赤根が加わり、見応え十分の木です




1370001曙光(しょこう)(鹿児島県志布志市産)【風蘭】【月型付け、赤根、薄い泥軸、白黄花】中型で葉幅は広い。曙虎芸。紺縞も現す。別名は志布志(しぶし)。2023年11月5日、新富貴蘭研究会。