もうひと頑張り…みっちゃんのブログ

30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。

昨日はメイちゃんの命日だった。

2024-05-26 | Weblog

昨日は上野明ちゃんの命日だった。1995年に亡くなったから来年でもう30年になるんだなぁ。2011年にサイパンを後にしたんだから、それからも13年…。直行便も飛ぶようになったし、時々広告で航空券の格安キャンペーンを見るから「サイパン行きたいねぇ」って、よくメグと話すけど、来年こそは…、ナンて言ってどんどんと先延ばしで、日々の生活の追われている。富山のメイちゃんのお墓にフェルマとメグを連れて行くことさえ、まだ叶わない。先日JRのパンフレット「【うみとやま】山と湾と美景と美味とエトセトラ 富山で休もう」をもらってきて、「富山行こうねぇ」って言うと、「もう何回も行ってる。」とフェルマに言われてしまう始末。生前にメイちゃんが「うちの田舎の【シロエビ】を、みっちゃんに食べさせたい。」って言ってたことがあって、一周忌に富山へ行った時にメイちゃんのお兄さんが、お寿司の軍艦巻きで食べさせてくれた…あの味が忘れられない。

サイパンの写真を…と思って、古いメモリースティックを引っ張り出したら「ヘルフリッチ」の写真があった。グロットの左の穴を出て左の洞窟の30m近い砂底で、ダイブコンピュータとにらめっこしながら懸命に撮ったなぁ。懐かしいなぁ。

コメント (2)

粉や立川店

2024-05-21 | Weblog

去る日曜日にメグは学校の友達と横田基地の日米友好祭に行くはずだったけど、友達の都合でキャンセルになった。それなら、仕事で使うレースのカーテンを立川のニトリまで買いに行くから、一緒に行こうって…、二人で出掛けた。イーアス高尾のニトリより立川高島屋のニトリの方が店舗が大きくてカーテンの種類が豊富。お目当ての高価でないサイズの合った物を買うことができた。ニトリの後で、せっかく立川まで来たんだから、何処かでお昼を食べようってことになって、メグが、高校の時に友達と行ったことがある「お好み焼き食べ放題の店へ行こう。」って言うから、自分で焼くのは面倒だなぁ…と思いながら行ってみたけれど、愛娘と二人でお好み焼きともんじゃを焼いて食べるのは至福のひと時だった。

ところで、昨日は仕事の終わりが遅くて家にたどり着いたのは22時半を回ってた。おかげで今日は眠くて眠くて…。でも、今日は20時半前に帰ってこれてブログを投稿する余裕さえあった。毎日今日ぐらいに帰ってきたい…。

コメント

MRI検査とCT検査を受けた。

2024-05-19 | Weblog

去年の10月に転職して以来、かなり痩せてしまったので、ちょっと心配だからって、去る5月9日に採血と胸部Xray検査を受けて、翌週はCT検査も受けることにした。そしたらクリニックから再度採血の電話があって、ゴールデンウィークの代休だった13日の月曜日に受診、引っ掛かる項目があるとのことで、採血の後、MRI検査も受けた。16日には予定通りCT検査も済ませて、あとは23日の結果待ち。仲良しの奥さんは「あまり心配なさそう…」って言ってくれたけど、そのように期待しようっと…。

さて、昨日は江東区門前仲町の物件から豊島区要町の物件へ移動したけど、その間に水道橋の東京ドームシティのそばを通った。この道を通るのは初めてで、道路からアトラクションが近くで見えるんだぁ…、そんで街中のビルの合間にあるんだなぁ…と思った。シェアハウスの退室を5件もこなしたけど、いずれの部屋も退出者がキレイに掃除してくれてあってスムーズに作業が進んで、いつもより早く帰路についた。メグは今日、学校の友達と横田基地の日米友好祭へ行くんだって。

コメント

Happy Mother's day

2024-05-13 | Weblog

昨日の母の日は、秋川渓谷にBBQに行った後でJR八王子駅のはま寿司サザンスカイタワー八王子店で夕飯を食べた。母の日や誕生日などのお祝い事は「家からバスで行き易い、安くて美味しいしメニューがたくさんある。」ってことで、ココばっかりになってしまってるけど、皆が喜んでくれるからマァいいや…。帰りに駅で買い物もできるし…。昨日は、ゴールデンウィークの代休で今日も休みだから夕飯はタコスにしようと、グルテンフリーのフェルマが食べられるコーンのトルティーヤ等を「KALDI」で買って帰ってきた。

ところで、昨年10月に転職してから体重が5㎏程度減った。慣れない上に、通勤に時間がかかるし労働時間も長い、常に時間に追われて忙しい…からだとは思うけど、ちょっと心配だから仲良しの奥さんが働く、かかりつけのクリニックで先週木曜日に診てもらった。採血と胸部Xrayをして、良い機会だから次の木曜はCTスキャンも受けることにした。そしたら去る土曜日に電話があって、今日は再度の採血…。1つ検査項目に引っ掛かって念の為…ってことだけど大丈夫かなぁ…。年なんだなぁ…。

しっかし、今の若い人達は、交通機関で年寄りに席を譲らないな。

コメント

秋川渓谷BBQ

2024-05-12 | Weblog

今日は、ゴールデンウィークと夏休みに我が家が恒例にしてる「秋川渓谷BBQ」へ行ってきた。幸いにして日曜日が公休となったから、3人の休みが重なるので、混んでたであろうゴールデンウィークの連休中を避けて翌週の日曜である今日にしたけど、いつもはほぼ満車になる駐車場はガラガラ、川沿いのテントやキャノピーもまばらだった。去年の夏以来だったけど、緑に囲まれて、清流のせせらぎとウグイスの鳴き声、カジカガエルの鳴き声の中でBBQを焼いてスッカリと癒されてきた。

日本に帰国してから初めて秋川渓谷BBQへ行った時に、更に檜原村の「払沢の滝」まで足を延ばして、帰り道の大渋滞に巻き込まれたから、それからは行ってなかった「檜原とうふ ちとせ屋」へ、今日は行ってみることにした。滝は見物せずに、母が毎日のように遊びに行ってる近所のお友達の家のお嫁さんが好きだっていう豆腐、それとソフトクリームを並んで買って帰ってきた。

コメント

2021年8月以来の高圧洗浄

2024-05-09 | Weblog

今日は2021年8月以来、ほぼ3年ぶりに福島ビルの通路と階段の高圧洗浄を実施した。2021年10月の宅建士試験は不合格…。2022年に10月に合格して、2023年は賃貸不動産経営管理士…。試験勉強を言い訳に、高圧洗浄をサボリ続けたから、その分の汚れが溜まっていて、午前9時前から始めたけど、終わったのは午後13時を過ぎてた。

苦労して勉強して合格した宅建士と賃貸不動産経営管理士だったけど、今の仕事には全く役に立っていない。外国人専門のシェアハウスのメンテナンス部門だから、サイパンに移住する前に勤めた住宅塗装会社の工事部の仕事、サイパンでのナンでも自分達でこなしてしまう環境、サンディエゴでのリサイクルショップでの家具の取扱い、前職不動産会社のメンテナンス業務は役に立っているかな…。そして英語とサイパンで培った「不屈の精神」が、やっぱり一番なのかもしれない…。

昨年10月から「サクラハウス」で働き始めて体重が約5㎏も減ったので、今日仲良しの奥様が働いてるクリニックで観てもらうことにした。採血と胸部レントゲン撮影を行い、来週はCTスキャンの予約を済ませてきた。ただ単に通勤と残業でクタクタ…ってだけで、ナンともないことを祈ろう。

コメント

あしかがフラワーパーク

2024-05-06 | Weblog

「あしかがフラワーパーク」は、東京観光情報センター・バスタ新宿で働いていた時に、情報ファイルの中にあったから、それなりに予備知識があった。連休中に何処にも行かないのは、いかがなもの…って感じだし、「ふじのはな物語」でライトアップされた藤の花が見頃ってことで、混んでるだろうなぁ…とは思ったけど、昨日思い切って車を借りて行ってきた。ライトアップの時間に合わせて、昼過ぎに八王子を出て、ウェブサイトの混雑回避の指導に従ってJR足利駅の近くに車を駐車、電車で一駅のあしかがフラワーパーク駅で降りて入園した。

陽の光があるうちは、藤以外の花を見て回ったけど、5月初旬まで見頃とあったツツジはもう終わっていた。暗くなるに連れて園内はライトアップを待つ人々が、ベンチに座ったり通路を歩き回って混雑がピークに…、幻想的なふじの花を見て回るうちにはぐれてしまって、結局は出口前で待ち合わせて退園する始末だった。帰りの高速道路は案の定の渋滞…。でも、メグが「キレイだった。ありがとう。」って言ってくれたし、フェルマもフェイスブックをアップデートしてたから、まぁいっか…。

コメント

BBQグリル台をグレードアップ

2024-04-28 | Weblog

この台は、我が家恒例の秋川渓谷BBQで焼く時にグリルの位置が低いと腰が痛くなるからと、うちのビル修繕で友達の材木屋から届けてもらったコンパネの余りで去年に作ったものだ。でも、よく考えてみたら木だと熱に弱いから焦げてしまったりするかな…って思って、金属製の板を貼ることにした。BBQに行くのは、ゴールデンウィークと夏休みの年に2回。来るシーズンに備えて、グリルを載せる台にステンレスのプレートでグレードアップした。

我が家の、ささやかなイベント…、最初はキャンプ用の小さなテントと水道パイプで自作したポールにビニールシートの日除けだったけど、キャノピーとサイドの日除けも買い揃えて…、今迄はレンタルしてたBBQグリルは、次回は違う友達からもらったガス製の物に…、そしてこの台で更に充実?ってことで、まぁ楽しみにしよう。今年は、転職して日曜日に3人の休みが重なるから、連休を避けて翌週に行こうかなって計画してる。

コメント

東急プラザ原宿「ハラカド」

2024-04-18 | Weblog

先週は先輩方がお休みを取るってことで、7日8日と連休だったけど、その後は5連勤…。いつもの一週間は月火水と働いて木曜休み、金土と働いて日曜休みだから、5日間連続で働くのは初めてだった。一日の仕事が終わるとクタクタだから、ダイジョブかなぁ…と正直心配だったけれどナンとか乗り切った。5連勤が終わってホッとしたのはいいけど、翌日の休みはワンルームの原状回復…。朝から水栓のパッキン交換、ユニットバスとキッチンのコーキング処理、トイレボールタップの交換等を済ませ、不足の部品を高尾のスーパーバリュウで買い足して、原状回復のうち自分でできる箇所をその日のうちにヤっつけて…またまたクタクタ。「もう、死んじゃう…」ってフェルマに言ったら、「業者に頼めば…」と一蹴されてしまった。

ところで、先日原宿を車で走っていたら…、アレぇっと思う場所があった。ネットで調べてみたら、東急プラザ原宿「ハラカド」なんだそうで、「東急不動産が神宮前交差点にて開発し、'23年8月に竣工した(東急プラザ原宿『ハラカド』)が、4月17日に開業する。交差点を挟んだ立地で営業中の(東急プラザ表参道原宿)は、(東急プラザ表参道『オモカド』)に改称となる。ハラカドは、(多様な人々の感性を刺激する、新たな原宿カルチャーの創造・体験の場)をコンセプトとした複合施設。ヒト・モノ・コトと(出会う)(つながる)(体験する)(楽しむ)を掛け合わせた仕掛けと、コンセプトに共感した個性的な75店舗を、地下1階から屋上テラスまでの全フロアにて展開する。所在地は東京都渋谷区神宮前六丁目31番21号。」ってことです。

コメント

千鳥ヶ淵

2024-04-09 | Weblog

江東区や台東区の管理物件から新宿へ戻るのに靖国通りを通って帰ってくることが多い。今、九段坂辺りは桜が咲いてキレイだから、たくさんの人々で賑わっているのを横目で見ながら車を走らせる。東京の桜の名所へ行ってみるのも良いなと思って、電車に乗って出かけるのが億劫になった母を誘い、去る日曜日に車を借りて、4人で「千鳥ヶ淵」まで行ってきた。もう散り始めだったのかもしれないけど…、日曜日とあって、公共の駐車場や近くのコインパーキングも満車。離れたコインパーキングを探して後で合流するからと3人を降ろした。仕事中もそうしているように、スマホの「マップ」でコインパーキングを検索、けっこう近い場所を見つけて駐車したのはいいけど、みんなが初めて行ったから、互いの場所を特定するのに戸惑って、違う方向へ歩いてしまったりで落ち合うまでに時間がかかった。でも、桜を見ながらのんびりと歩いたから焦る気持ちは全くしなかった。

八王子に帰ってきて、しゃぶしゃぶを食べに行くって言う3人を駅近くで降ろして、ちょっと疲れたから先に帰るって…、車を返した後、家でビール飲んでたら、仲良しから「飲み行こう。」って電話があったから…出掛けてしまった。

コメント