もうひと頑張り…みっちゃんのブログ

30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。

Exhausted every day

2023-10-19 | Weblog

毎日がクタクタって感じ…。朝5時に起きて、西八王子駅発7時過ぎの電車に乗って新宿まで、座ってウトウトしながら行けるのが、唯一の救い…。年食ってる上に、慣れない仕事で、初めて行く物件まで電車を乗り継いで行って、掃除その他のメンテナンスを行う…。わからないことが多いので、先輩に電話して聞きまくり…。昨日は車に乗って一人立ち…、都内の狭い道に、はまってしまって、カーナビを使っても、なかなか抜け出せずに、よっぽど歩行者に「広い道に抜けるには、どう行ったらいいんですか?」って聞こうと思った…。でも、ナンとか、その日のスケジュールを成し遂げて1日を終えたけど、いっぱいイッパイの毎日が続いている。

さて、今日は木曜日で公休日。あとひと月に迫った賃貸不動産経営管理士の勉強をした後で、幸いにして入居者が決まった「福島ビル」の最上階のワンルーム402のシーリングライトとキッチンの手元ライトを設置した。休みの日の我が当番、夕飯の支度までキッチリ?とこなしたゼぇ…。でも、ビール飲みながらやってたから、久しぶりに帰ってきた弟に「もう、2本も飲んだの…」って言われちゃった。

コメント

Nakanoshinbashi

2023-10-11 | Weblog

勤め始めて2週間目…。1人で放り出されることがあるようになった。一昨日は仕事終わりを前に丸ノ内線の新宿御苑前駅近くのコインランドリーの返金に時間通りに到着するのにダッシュ!久しぶりの走りでハァハァ…。昨日は雪が谷大塚での定期清掃。今日は東長崎から中野新橋で、朝のひと時を除けば、終日1人で動いた。ちょっとしたクレームの対処等も任されるようになって、ちょっとは役に立っているのかな…ナンて思えるようにもなった。

今日行った丸ノ内線の中野新橋は、前職でお客様の部屋探しで行ったことがあって、駅周辺の雰囲気に何故かなつかしい思いがした。急きょ行って欲しいって言われた、この物件では、退出した入居者のバイバイパーティーのちょっとした後片付け、他の部屋のシーリングライトの製品特有の説明、更にクレームがあったトイレ・バスルーム清掃を念入り?…にしてきた。明日は木曜日だからお休み、宅建士の変更登録申請をするつもり…。賃貸不動産経営管理士の試験に向けた勉強が言い訳だけど、全然進まない…。

コメント

It's been a week after I started my new work

2023-10-07 | Weblog

今月から「サクラハウス」で働き始めて1週間が経過した。60歳を迎える前に、自分のキャリアを活かした仕事がしたい…と一大決心して転職。再びの新宿通いで、どうなることかな…と不安だったけれども、毎日を忙しく過ごして、その日その日がアッという間に終わるし、良き同僚にも恵まれて、ナンとか働き続けていけるような気がしている。初日の自己紹介は、「私の経歴は、ちょっと変わっていて、25年間サイパンでスクーバダイビングの仕事をして、その後はサンディエゴの日系企業で働いて、5年目に日本に帰ってきました。ちょっと年くってるけど…、一生懸命頑張ります。」というものだった。

仕事内容は、都内に点在する外国人向けのゲストハウス・シェアハウスの清掃とメンテナンスで、今のところは先輩に付いて仕事を覚える毎日。その時々で、車または電車で移動して管理物件を巡る。今朝は、山手線と東急池上線を乗り継いで「戸越銀座」で、車で移動してる先輩と待ち合わせして部屋の清掃。その後は小田急線の「梅が丘」で家具の組立と搬入された家電の設置をした。

コメント

It's near from my new work

2023-10-05 | Weblog

10月から新しい仕事に就いて3日が過ぎた初めての休みの日…。一大決心した結果だから、まだナンとも言えないけど、続けられそうだし、とにかく頑張るしかない。久しぶりの電車通勤はちょっと新鮮…、高尾が始発で、次の西八王子からの乗車なので、座って新宿までウトウトする時間が懐かしい。仕事は、移動しながら忙しく過ごすので時間が経つのが早いから、アッという間に1日が終わる。帰りは、もちろん満員電車…。立川ぐらいまで帰ってくると、乗客が少なくなってホッとするのも懐かしい…。

ところで、会社は新宿西口を出て「思い出横丁」の先にある。仕事帰りに横丁を通ってみたら、狭い横丁は、カウンターだけの店内も通路も外国人でいっぱい…。まだ一度も店に入ったことはないけど、今度、学校帰りのメグと待ち合わせて行ってみることにした。帰り道に横丁を通って、どの店がいいか、さぐってみることにしよう…。

コメント

Skipped my blog for 20days...

2023-09-25 | Weblog

あッという間に、ブログを20日間もサボっていたなんて…。ナンだか、いろいろあったような…、無かったような…。まずは、まったく急だけど、新しい仕事に就くことが決まった。この年で…と、いろいろと考えたけれど、もうひと頑張りすることに決めた。外国人相手のゲストハウスの入退室とメンテナンスの仕事で場所は新宿…。またまた新宿通いで、毎日「思い出横丁」の横を通るから、帰りがけにフラっと一杯がチッと怖い…。あとは、まさか…の抗原検査陽性…。5日前の朝、熱があるからってテストしたら赤い線が2本…。さっそく看護師の友達の奥さんに連絡して、先生に電話で問診していただき薬を処方してもらった。外出を控えるように言われた5日間の最後の今日、再度検査したら陰性で、明日から出勤する。家族が感染することなく済んで、ホッと一息…。

そして、1階のリフォームは、クッションフロアを貼り終え、襖紙と引き戸のクロスもほぼ張り終えて、障子が紙が足りずに…、一休みってことで、ほぼ終盤。壁のクロスとクリーニングはプロフェッショナルにお任せってことで、そろそろ終わりが近づいてきた。濡れ縁の材料も切り始めた。

コメント

The floor in the smaller room is done

2023-09-06 | Weblog

先週の火曜日、BBQから帰ってきたら、頼んでおいたクッションフロアが届いた。届けてくれたスタッフが「縦方向に縮むことがあるのと、巻いてあるクセを取るのに、切ってから一日位置いた方がいい。」って教えてくれたから、翌日の水曜日は切るだけにしておいた。今週の休みの火曜、水曜で貼れるところまで頑張るつもりだったけど、昨日の暑さにすっかりマイってしまって、なかなか作業がはかどらなかった。それでも6畳間、小廊下、玄関の一部を貼り終えることができた。

去る、土曜日は八木町の盆踊り。仲良しの奥さんが踊りに来るってことで、仲良しと二人で作業中の部屋で一杯やりながら過ごした。電気が来てないから、BBQで使う折り畳みのテーブルとイスで…、外からコードで電気を引いてきて、明かりと扇風機…、キャンプのような雰囲気で楽しかった。実は、どこにも行かなかった…夏休み中にも二人で一杯やった。

コメント

Foot spa at Seotonoyu

2023-08-31 | Weblog

秋川渓谷「十里木ランド」のBBQの後は「瀬音の湯」でお土産を買ったり、ソフトクリームを食べたりするのも恒例だ。フェルマとメグが買い物をしてる間は、無料の足湯に浸かって待つのも、いつものこととなった。清流の瀬音で癒された後で瀬音の湯の足湯に癒される…。まさに至福のひと時…。前に来たときには、足湯が人でいっぱいだったけど、一昨日は、年配のご夫婦だけ、そのご夫婦が去った後で少年が二人、そして、とうとう一人になっちゃった。夏休みはもう終わりなんだなぁ…。

車で30分程の帰り道、あきる野市留原(ととはら)にある自販機で売ってる新鮮な卵を買うのも常になった。一味違うから卵かけご飯で食べるのが楽しみ。今朝は、その卵かけご飯を食べて、休み明けの憂鬱をブッ飛ばしてから出勤した。

コメント

Evolution of our BBQ

2023-08-30 | Weblog

初めて秋川渓谷へBBQしに行ったのは2020年の8月、「秋川渓谷でBBQするにあたって、必要な物は…と、家の中を探すとクラーボックスとテントがあった。十里木ランドでは、いろいろな物がレンタルできるけど、とりあえずは最小限に抑えようと…、折り畳みの椅子は今後も用途がありそうだから買うことにして、日除けのテントは市販のタープを…とも思ったけど、家にあった水道パイプとシートで自作。ちょっと不格好だけど…しっかりと役目は果たした。」と、その時のブログにあった。その後、日除けのテント、サイドシート、追加の折り畳みの椅子などを買い足しては「進化」を重ねてるけど、今回の進化は、片付けが面倒だから…、唯一レンタルする「BBQグリルの台」を自作した。レンタルのグリルが背が低くて、座って焼いてると腰が痛くなるから、それを解消するのが目的だった。

余ってたべニア板をフルに活用して、俗に言うペケ台を作ったけど、グリルのサイズを測っておいたわけではないので、サイズが合うか、熱に耐えられるか、が心配だった。でも、期待の通りに役目をしっかりと果たしてくれて感激だった。でも、サイズが合うのを確かめたから、次回はトタン板を表面に張ることにしよう。あとは、市販の薪を更に細くするナタを手に入れたい。

コメント

Annual summer event, BBQ in Akigawa valley

2023-08-29 | Weblog

新学期が始まる前の三人の休みが重なる今日、ゴールデンウィークと夏休みシーズンに行ってる恒例の秋川渓谷「十里木ランド」のBBQに行ってきた。暑い夏中、お盆休みを含めた休日に1階のリフォームを進めてるから、ちょっと疲れが溜まっちゃって、行くのはどうしようかな…って思ってたけど、前々から予定してたし、フェルマもメグも楽しみにしてたので頑張ることにした。昨日は買い出し、材料の仕込み、用具の準備(はメグがちょっと手伝ってくれた)をして、今日は駐車した車から河原までの用具の運搬、テント張り他(はメグがかなり手伝ってくれた)、BBQのほぼ全てをこなして、大変だったけど、やっぱり行って良かった。

緑に囲まれた清流の水はキレイで冷たくて、時折、頭からどっぷりと水に浸かって体を冷やしながらBBQを焼いた。でも、両腕と首筋は真っ赤に…。夏休みシーズンが終わりに近づいて、いつもは河原がテントやパラソルですっかり埋まってしまう程だけど、今日は、まばら…、レンタルカウンターのオジサン達もオフモードだった。

コメント

Meg helped me with the renovation

2023-08-24 | Weblog

昨日今日は休みだった。お盆休みが明けた友達がクッションフロアを手配してくれている間に、少しでも先へ進んでおこうと、キッチンシンクのキャビネットと独立洗面台のキャビネットのペンキを塗ったり、襖の張替えをしている。襖と引き戸は、既存の襖紙とクロスが張ってあるから、それを剥がすのに、かなりの手間を要する。洗剤を混ぜた水を予め襖と引き戸の表面に浸して、時間をおいてから剥がすと幾分スムーズだけれど…、手間が掛かるのは間違えなし…。

でも、両日メグが手伝ってくれたから、思いのほか作業がはかどって助かったぁ。それに、学校の話とかしながら、二人で作業するのは新鮮で楽しかった。写真はメグが襖張りをしてるところをフェルマが撮ったもの。「アサヒペン」の襖紙はアイロンで貼れる。仮止めしておいて、アイロンで貼りつけした後で寸法に切ることもできるから、シールタイプより簡単かな…。引き戸4枚の両面も剥がし終えて、購入済のクロスを貼るだけ…となった。あまりの暑さにダラダラ…と進めてきたリフォームだけど、そろそろ先が見えてきたかな…。

 

コメント