もうひと頑張り…みっちゃんのブログ

30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。

信じられないなぁ…

2024-02-15 | Weblog

毎日都内をハイエースで走り回る。遠いって思うことがないわけではないけど…、都内は、いざ車で走ってしまうと以外と狭い。新宿から甲州街道で四谷、半蔵門って行けば、桜田門、東京駅はすぐで日本橋あたりの管理物件まで20分程度で行きついてしまう。原宿竹下通りや新宿神楽坂、渋谷道玄坂付近にも管理物件があるから名だたる観光名所を走り過ぎることが多々ある。コレって、この辺にあって、こんな風なんだぁ…ナンて感心したり、東京タワー、スカイツリーが見上げるようにように見える時なんかは、未だにうぁ~って思う。

サイパンで長く生活して、あの雰囲気に親しみ、ボートで青い海原を走り回っていた頃から考えると、大都会東京を車で走っているのが信じられないなぁ…って思う。勤め始めみたいに焦りまくることは無くなったけど、事故を起こしたりしないように十分注意しないとな。こんな写真と共に仕事ぶりも投稿していこう。

コメント

還暦の誕生祝い

2024-02-09 | Weblog

一昨日が60歳の誕生日だったけど、母の1階への引越しで忙しかったから、昨日フェルマの帰りを待って、八王子駅近くの居酒屋「多摩一」で誕生日を祝った。多摩一は亡き父が友人達とよく集まってた店だけど、母は一度も行ったことがなくて、行ってみたいとのことだったし、落ち着いた雰囲気でメニューもたくさんあって美味しくて安い。お刺身、やきとりはもちろん、おでんに焼き魚、ご飯に焼きおにぎりなどお酒を飲まない母とフェルマも楽しんでた。

今晩は、21時過ぎに家に帰ってきてから、夕飯を食べた後で1階の風呂に初めて入ってみた。4階はユニットだから風呂桶が小さいけど、1階のは大きいし風呂場も広い。誕生日のお祝いにと買った新しい小さなBluetoothスピーカーで音楽を聴きながら…、ゆっくりと温まった。

コメント

とうとう還暦に…

2024-02-08 | Weblog

去る5日、八王子は早々と大雪警報が発令。仕事を早めに切り上げて帰路についたのはいけど、国分寺で15分程停車…、それでも20時半過ぎには雪がかなり積もった我が家に帰ってきた。実は当日にフェルマがフィリピンから帰ってきて20時に成田に到着。八王子まで帰って来れるか…と心配したけど、何でも成田から特急電車に乗って、途中で停車を繰りかえしながら午前0時過ぎ東京駅へ、とっくに中央線は最終を過ぎてるからグループ会社のホテルに空きがあるかを確かめた。そしたら、遅れてた高尾行きに間に合って八王子まで、タクシーに乗って2時半頃にたどり着いた。おかげ睡眠不足…、翌日は雪の中の運転でフラフラ度が増した。

さて、昨日とうとう60歳の誕生日を迎えてシニア割引の対象になった。誕生日だからって祝日休暇を取って昨日今日を連休としたけど、フェルマがフィリピンから帰ってきてから…と、風呂場の手すり取り付け工事が終わってからも先延ばしにしてた母の1階への引っ越しを決行。弟が来て手伝ってくれたから、とにかく必要な分だけを整えることができた。その後で夕飯の支度…。誕生日で連休だから、今年は仕事が変わって間もないから…と諦めてたスノーボード行こうかって…期待してたけど、それどころじゃなかったなぁ…。クタクタ度も増すばかり。

コメント

11月26日以来さぼってしまった。

2024-02-04 | Weblog

あっという間に、ブログをふた月もさぼってしまった。10月に新宿のサクラハウスに転職してからは、朝は5時起き、7時前に家を出て、帰りが21時過ぎの生活…。正直に、じきに60歳の誕生日を迎えるオッちゃんには決して楽でないクタクタな毎日…。でも3ヵ月の試用期間を経て、やっと少しは「慣れてきた感」がでてきたし、祝日の代休も取れるようになって、身体を休める時間が増えた。もう勤まらないんじゃないか…って思ったことが何度もあったけど、続けられそうな気がしないでもなくなった。今迄もそうだったけど、とにかく、その日その日を頑張って過ごすしかないな。

少しだけ余裕ができてきたってことで…、公休日の今日は、朝のうち降ってた雨が止んでからモデムとルーターのラックをDIYした。同窓会があるからって、10日間程フィリピンに行っていたフェルマが明日帰ってくる。明日は雪だっていうから、駐輪場のつっかえ棒を施した。すっかり休んでしまった間もブログを応援してくれた方々に深く感謝したい。まだまだ頑張ります。

コメント

Time passes so quickly...

2023-11-16 | Weblog

あっという間にブログを、ずいぶんとサボってしまった。と言うのも…、去る週末は亡き祖母の35回忌。伯父叔母に従兄の家族と総勢10名が集まっての法事だった。それに合わせてリフォーム中の1階を披露して皆でお茶を飲みたいと言う母の要望に応えて、去る5日の日曜日の公休日に、冷蔵庫、洗濯機、ダイニングセットを購入、9日の公休日に合わせて配達してもらった。11日の土曜日の夜、12日の朝と、フェルマとメグが手伝ってくれて、とりあえず冷蔵庫とダイニングセット等を設置して、法事の後のお茶飲みに備えることができた。

ところで、仕事は…っていうと、相変わらず、毎日にように何かやらかしては反省する日々が続いてはいるけど、精神的・肉体的に少し慣れてきたような気がしないでもない。東京都内のこんな場所で車を運転してるなんて、サイパンに居た頃からすると信じられない。

コメント

Management property in Ikebukuro

2023-11-04 | Weblog

メグが通う東京国際大学の池袋キャンパスの近くにサクラハウスが管理する物件があるのは知っていたけど、今日初めてその物件の前に車を駐車して、徒歩で10分程の他物件のチェックアウト作業を行った。チェックアウト作業と言っても、今迄の入居者が退室した後の部屋を、次の入居者のチェックインに備えるという清掃作業であるにすぎない。でも、限られた時間で、初めが肝心だからと…、気持ち良くチェックインしていただけるように…と心がけて掃除をしている。

22階建てだって言うTIUのキャンパスは、そびえ立つようで、サンシャインかと勘違いするほど…。近くの公園の青空の下で、お弁当を食べようと思ったけど、家族連ればかりで、オッチャンが一人で弁当を食べるのは気が引けたから、車の中で食べることにした。今日は代々木ー東池袋ー西早稲田ー本蓮沼と移動したけど、連休だからか…、車が渋滞して移動に思いのほか時間がかかった。

 

 

コメント

JR Ikebukuro station

2023-11-01 | Weblog

メグミが通う東京国際大学は、校舎が川越から池袋に移転したので、今年度9月からメグミは池袋まで通学している。なんでも、サンシャイン・シティのそばのようで、友達と遊んでから帰ってくるせいか…、帰りがメっきり遅くなった。川越のときも遅く帰ってくることがあって、JRの西八王子から家まで歩いて帰ってくるのが心配だったから、今では京王八王子まで、自宅近くのバス停から通わせるようにした。バスがある時間には帰ってくるから、そんなに遅くはならない。

さて、仕事で、一人で都内をハイエースで走り回り、管理物件の退室に立ち会ったり、定期清掃をこなす毎日が続いているけど、まだ慣れないので、初めて行く管理物件では、近くのコインパーキングを探したり、そもそもの物件を探したりで、そこへ行く着くまでに時間がかかる。まずは、物件近くのコインパーキングに車を駐車してから、歩いて物件を探す…ことが肝要だと、当然ながら気が付いた。昨日は、千駄ヶ谷ー中野坂上ー田端と移動、田端への行き帰りはJR池袋駅の前を通ったので、写真を撮って「今、池袋…」だってメグにLINEした。

コメント

Take a little drink

2023-10-30 | Weblog

生前の祖父は、昔の我が家にあった織物の大きな機械で機織りの仕事を終えると、よく夕方に自転車で一杯やりに行っていた。会社勤めの父がそれをしてた…、って記憶はないから、行かなかったんだろうなぁ。隔世遺伝なのか…、休みの日のには、ちょっと一杯ひっかけたくなって、祖父と同じく自転車で、西八王子駅近くの焼き鳥屋まで出掛けることがある。だいたい決まって頼むのは、日本酒、焼き鳥をタレで2本、塩で2本…。約2,000円弱でサクッと済ませて帰ってくる。

さて、そろそろ新しい会社に勤め始めてひと月が経とうとしている。今では、都内をハイエースで走り回って、今日はメトロ丸の内線の中野新橋駅近くの物件の退室とJR山手線田端駅近くの物件の定期清掃を行ってきた。なんだか、少しづつ慣れてきたような気がしないでもないし、勤まんのかな…って心配な気持ちがないわけではない。

コメント

Happy 87th birthday

2023-10-26 | Weblog

今日は母の87歳の誕生日。まずは、母の誕生日に花を送ってくれた方に深く感謝したい。新しい仕事に就いて3週間余り、おまけにフェルマから風邪をもらって…、やっとの思いで、今週初めを働き通したけれど、ようやく昨日あたりから良くなったので、お約束の通り、公休日の今日、自分は買い物を済ませてから、フェルマとメグは勤めと学校帰りに、バスに乗って家から来る母と八王子駅の「はま寿司」で待ち合わせて、家族で母の誕生日祝いをした。夕方の早い時間にweb予約をしておいたから、あまり待っている人が居なっかったけど、食事を終えて帰る時には、かなりの人が並んで待っていた。

ところで、1936年生まれの母は87歳になった。元気だし、階段で4階まで上り下りしてるので足も丈夫だから、いつまでも長生きしてもらいたいと願う。来年は米寿のお祝いだよなぁ。1905年生まれの亡くなった祖父は、88歳でサイパンに居る私に会いに来てくれた。忘れらることができない良き思い出だ。

コメント

Lottery in my town

2023-10-22 | Weblog

今日は日曜日で公休日…。フェルマは小学校で働いているから、児童から風邪をもらってくることがある。当然ながら、フェルマが風邪をひくと自分にもうつることが多い。先週は、めずらしく体調を崩してフェルマが欠勤…、そのせいか、金曜土曜は具合があまり良くなかった。しかも、両日ともにタイトなスケジュールで、慣れない都内で車の運転、初めて一人で行く物件で、コインパーキング探しにその物件探し、その上での清掃作業…、帰り道の渋滞…と、疲れ切ってのお休みだった。

そして、今日は町内の笠間稲荷の福引。町会の有志達は、焼きそばや唐揚げを作って、売ったり福引の景品にするのだけど、来月に賃貸不動産経営管理士の試験が迫っているし、風邪気味だし、疲れているからってことで、お手伝いはお休みさせてもらった。町内で買い物をしてもらう福引券で母とメグは抽選に行ったけど、残念ながら、いい景品は当たらなかった。久しぶりにお囃子が来てたので、メグに写真を撮ってもらった。

コメント