Kura Sushi USA(名称が変更)に入社して3年が経った。早かったような…長かったような…、無我夢中の3年間だった。お陰様で毎日入店待ちのお客様が絶えずに、利益が出ているので感謝の気持ちでいっぱいだけど、一人ひとりのスタッフに同じ気持ちで働いてもらいたいと切実に願う。
さて、入社してすぐのブログはこんな感じだった。
「一昨日、私は新しい職場Kula Sushi USA.の本社でオリエテーションを受けました。その際、仕事に就く前に食品取扱者の認定を取得する必要があると言われたので、その日のうちにオンラインで講習を受けて、認定を取得、昨日からアーバインにあるお店でトレーニングをスタートしました。サンディエゴからアーバインまでは約80マイル(130km)で、調べたら東京から甲府までと同じぐらいの距離があります。3月末にサンディエゴの店が開店するまでの間は、週に4日または5日アーバインまで通ってトレーニングを受けることになりました。私のポジションは、アシスタントマネージャー候補ですが、初めは何でも覚える必要があるので、昨日は、ひたすら握り寿司を作りました。でもシャリを握るのはロボットだからネタをシャリの上に乗せるだけ…と言っても、お昼と夜のピーク時は大忙し、慣れない作業なのでとっても疲れました。」
と、やってることは、今もあまり変わらないかなぁ…。寿司作りの合間にいろいろな事務作業が増えただけ…。
さて、入社してすぐのブログはこんな感じだった。
「一昨日、私は新しい職場Kula Sushi USA.の本社でオリエテーションを受けました。その際、仕事に就く前に食品取扱者の認定を取得する必要があると言われたので、その日のうちにオンラインで講習を受けて、認定を取得、昨日からアーバインにあるお店でトレーニングをスタートしました。サンディエゴからアーバインまでは約80マイル(130km)で、調べたら東京から甲府までと同じぐらいの距離があります。3月末にサンディエゴの店が開店するまでの間は、週に4日または5日アーバインまで通ってトレーニングを受けることになりました。私のポジションは、アシスタントマネージャー候補ですが、初めは何でも覚える必要があるので、昨日は、ひたすら握り寿司を作りました。でもシャリを握るのはロボットだからネタをシャリの上に乗せるだけ…と言っても、お昼と夜のピーク時は大忙し、慣れない作業なのでとっても疲れました。」
と、やってることは、今もあまり変わらないかなぁ…。寿司作りの合間にいろいろな事務作業が増えただけ…。